製作 | こびないブログ

こびないブログ

Co.Be.Naiバンドのメンバー

Ba & Vo : シカタダシオ
Gt & Cho : チュロシ
Gt & Cho : サカナクン
Dr : ホルモン青木

による"こびない"ブログです。

うお座です。



いよいよライブまで2週間というところです。
今回、なんと3バンドも出ることになってしまい、色々不安が大きいところです。
しかし、その分楽しみな面もあります。


今回、エフェクターボードの構成をいじりました。


{8A4A6DCD-7760-4CFE-81EF-0FA426AC5BCB}


今回のライブ用のセットです。
ボードの中に入ってるやつ。
ボード外は検討中ですが…たぶん持っていかない。
変更点はワウとビックマフを入れ替えたくらいです。


接続順に
ギター→チューナー→ブースター(MXR マイクロアンプ)→ビックマフ→ディストーション→空間系マルチ→ディレイ→ブースター(xotic EP)





しかし、しかしですよ。





弦楽器やってる方はこのボードを見て思うでしょう。





こいつ、電源とケーブルどうするんだ?と。





隙間無さすぎなんです、この入れ方。
スペースないという問題。
ボード大きくすれば問題ないんですけどね。





マフの上にパワーサプライ入れて配線うまくやれば電源は大丈夫ですが、ケーブルは問題でした。今使っているモンスターケーブルよりも柔らかく、長さがぴったりじゃないと繋げない……

配線とケーブル、ちゃんと邪魔にならないようにしないとかなり踏みにくいです。




なので



{F3FC22F4-FD76-4C50-9EB5-BCA82B4FD452}

{93CA66CD-656B-49E2-8452-5FC94AC3CC33}


自作します!

今回は音屋でケーブル10mとプラグ数十個買いました。
多めに買いましたが、絶対失敗すると思ったので保険のため。


でもシールドはモンスターのままで行きたいので


{E028228A-6A07-411C-858C-CCC0ACA74F63}

{69932F8A-B66C-47D3-93F3-11247121F99B}




ライブ共演者(野郎のみ)に相談しつつ


パッチケーブルのみを自作することにしました。


{E626C23C-17DC-411B-B1FC-514A7574125A}



はんだ付けしつつ
(汚部屋ゆーな)



{47AD1ACB-D4A8-4BC6-9A4A-A9E306B8550B}





{24AF1CD4-3154-4CB4-8484-0367E29CA249}



なんとか完成!
(マフからマルチに接続されてますが、ケーブル作り間違えちゃいました。)




幸い電気工事士の勉強でケーブル剥くのは慣れていたので、一本10分くらいで作れるようになりました。





試奏したところ、確かに少し音が変わったかも?
音域で言うと今までは中高音がはっきり強調されていたのが、アンプ通さない音に近くなった気がします。このケーブルはよく癖のないケーブルと言われていますが、確かにそんな感じがします。

シールド変えてないので、あくまで多少なんですけどね。もっと言ってしまえばプラシーボくらいかも笑

回路のうち、モンスターを使っている部分が9m、自作したのは1.5m無いくらいなので…




そう、1.5mぽっちしか使いませんでした。







{2E75E857-E872-46A9-9752-C29C890E22D7}



8.5m余ったんです……




ま、まぁ誰か欲しがってくれるかもしれないし……
すごく邪魔ですが取っておきます…




そんな僕が出演するライブ《ドキドキライブ》まであと12日!
関内BBストリート!

皆さんお越し下さい!



ずっと前に動画上げてた課題の指弾きもなんとか出来るように…ミスだらけですが…





新海誠監督の映画、秒速5センチメートルのテーマ 山崎まさよしさんのOne more time,one more chanceでした。
なんとか通せるようになった。脱中途半端。

君の名は。が流行る前からこれを練習してた自分の先見性がヤバイ(まぐれ)