
深夜アニメの俺ガイルが好きで、ラノベ買おうか迷ってます。
10月のライブ(皆さん、予定は空けてくれてますか?)で対バン予定のAbsent SchoolのVo.けーすけ先生が持ってるらしく、勧めてくれました。
決めた、明日買いに行こう。
最近、藤巻工房の親友から乗ってないからという理由で原付を貰いました。
キャブレターオーバーホール、バッテリー交換、プラグ交換、エンジンオイル交換、クーラント交換(なんと生意気にもこの原付、水冷式!)を行い、殆ど不動車だった原付が完全に復活しました。やはり機械整備は藤巻工房ですね(宣伝)。
今は立派に僕の通勤の足になっています。
一方、その親友が車を売却しました。
日産 シルビアS14。
旧い車でしたが、非常に速い車でした。
出力系統、足回りと色々手が加えてあり、さすが富士スピードウェイの本コースを走っていた車だという感じです。
ターボ車だけあり、しのいサーキットの坂道なんかはアホみたいなスピードで駆け上がっていたことが印象的です。
僕のインテRと一緒にサーキット行ったり、よく出かけてたもので、少し寂しい気持ちです。
富士スピードウェイ帰りの長尾峠下)
このシルビアは藤巻工房が最も手を掛けていた車両で、最も愛されていた車両の1台でした。
藤巻工房の整備班は、機械には魂があると考えています。
彼も、いいオーナーに巡り合ったと感じているはずです。
楽器にも魂は宿ると思います。
ずーっと使っていると、愛着が沸くものです。
僕のストラトも新品購入から2年ほど経ち、大分使用感が出てきました。
仕事の都合もあって、しっかり時間をかけて練習しているわけではありませんが、毎日数分でも触るようにしています。
メンテナンスも徹底している……つもり。
このストラトがいいオーナーに出会ったと思ってくれるよう、最善を尽くしています。
そんなストラトと出る、10月10日のライブを是非お楽しみに(宣伝)