宿題は自分からやる次男 | Α D Η D 2

新PCを購入して3日1回とか

少しずつ環境を整えています。

 

久々に次男の話をしますね。

 

夫曰く、次男は学校から帰ったら

学習机ではなくリビングのテーブルに

ちょこんと正座をして座り

毎日宿題をやっているようです。

 

ゲームは宿題を終えてからというのがあるから。

 

そういうところは褒めるべきところ。

 

今気がかりなのは、我が家は夫婦関係が逆転しているため

お母さん役であるお父さんに対する次男の言い方がきつく…

夫もそれはストレスであり…

 

次男の病院の通院時に夫が先生に相談したようですが

まともなことを言っているときはそうだねと言って

肯定してあげてくださいと言われたようです。

 

夫も次男への言い方がとてもキツイ時があるし

どっちもどっち。卵が先か鶏が先かの話だよと夫に諭したら

爆笑してましたが。

 

どっちかが言い方を改めないと

こういう関係は治らないと思います。

 

薬はストラテラ夜1錠のみになりました。

相変わらず嫌いで飲むときはご褒美に

アイスか何かをくれとブツクサ言っています。

 

病院に行ったときも先生に

「僕は大丈夫だから薬はいらない」と直談判したりします。

 

先生は「もうちょっと続けたらいらなくなるからねー」

 

これだけ嫌がっていたら

自我が強くなりだす中学生になってからは

続けられないかも

しれませんね。

長男がそうでした。

 

夏休みに買わされました。

Minecraft Nintendo Switch版

 

こればっかりやってます^^;

 

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします

  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング