思い出したくもない | Α D Η D 2

長男は4日目の出勤。

7時に出てきました。お弁当を持って。

 

次男ももう間もなく新しい学年度。
楽しい1年になるか心配で仕方ありません。

 

先日、いつもの仲良しメンバーと遊びに行ったとき
ツイちゃんがトール君というお友達を連れてきました。

 

せっかくだから仲良く遊べばいいのに、
初め、あの子は友達を裏切った子だのどうのこうのとブツブツ言って
関わろうとしませんでした。

 

そんなことないよ。
せっかくだから仲良く遊びなさいよ、と言って
最終的には仲良く遊べたから良かったんですが、
なんというか、ひねくれているというか。。

 

人の悪い面を見つけて先入観を持ってしまうから
友達がなかなかできないんじゃないだろうか?
もっと先入観持たずに無邪気に人と関われないものか?

 

幼稚園の時も、今日お友達にあんなされたこんなされたと、
その子のママに言うから目の敵にされ、次男が複数の子供たちの

水筒のシールをはがしてしまったことがあり、それでそのママは大激怒。

呼び出され、今までのことを含めて盛大に文句を言われたことがあった。

 

先日、ツイちゃんママから、遊んだのか、偶然か会ったのか

深くは聞きませんでしたが、その親子の話題が出て…

一気にフラッシュバック。

 

幼稚園のことは思い出したくもない。
長男が小学校の時の数々のトラブルも思い出したくない。
 

人から激しく非難されたことは何年でも引きずるし、

繰り返し思い返して、鬱々と気持ちが沈む。

子どもが嫌われるタイプだと親も嫌われるし堂々とできない。

 

アルコールや薬物に走る人の気持ちが分かるな。

 

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします

  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング