先週の水曜日、
長男のバイト先の飲食店(居酒屋)へ食べに行ってきました。
夕方『今日食べに行くから』とメールしたら、
2時間後くらいに『何時に来る?』と返事が来て、
『何時がいい?』と返したら『8時半』
それで8時半ちょうどに行きました。
そこは従業員がテーブルでちょっとした調理もしてくれる店で、
食事をスタートしてしばらくしたら長男がやってきて、手を動かしながら、
「次男、いつ帰ってくる?」
「日曜日だよ」
そんな他愛もない会話をしました。
お客さんにちゃんと説明もしてたし、
テキパキ動いて、他の従業員とも上手くやってて。
仕事する上では全く問題はないと思いました。
食事はすごく美味しくて、何度かテーブルに来たときに
「もう1回くらい、次は次男も一緒に来たいぐらいだよ」と言ったら
この店は今月いっぱいで終わりだから、(店舗撤退)
自分は、あと数日で辞める予定で次は○○でバイトすると。
○○も家から近い。
車の免許を取るためにお金を貯めたいとか、
前のバイトは遅刻でクビになったとか、普段しない会話をしました。
会計では長男がレジをして10%OFFにしてくれました。
ただ、非常に不安が出てきました。
次のバイトはラストの2時まで働くつもりのようです。
次のバイトはラストの2時まで働くつもりのようです。
長男は18歳なので10時以降働いても法には触れません。
でもそんなことをされてはまた2学期も遅刻の嵐になる。
一気に不安になりました。
メールを送りました。
『おいしかったよ。ありがとう!
次のバイトだけどラストまでは金土だけにしてね。
学校のある日はラストまではやめてね。』
返事はありませんでした。
夜に帰ってきて、また話しました。
学校がある日の前日は最低23時までにしてほしいと。
そしたら長男は「じゃぁ1時までにする」
「いやいや、ダメだよ。
今までも遅刻ばっかりだったじゃない。
今までも遅刻ばっかりだったじゃない。
遅くても23時までにして。」
そこから大喧嘩です。
せっかく普段はできない会話もして、少し良い関係になれたと思ったら…。
でも、1学期これだけ遅刻してバイトで2時1時までやって
2学期も遅刻の嵐では卒業がいよいよ厳しくなります。
2学期も遅刻の嵐では卒業がいよいよ厳しくなります。
ましてやテストでも塾に行かず赤点だらけだったのに。
『いい加減大人になってよ
バイトする条件として
学校が第一優先という約束を守って!』
このメッセージが既読になりません。
水曜からショックで気分が落ち込んで
PCを立ち上げる気力もありませんでした。
PCを立ち上げる気力もありませんでした。
今まで以上に悩みが大きくなり、気持ちが塞ぎます。
安心がほしい。
何もかもが不安で未来が見えません。
何かに縋れるなら縋りたい、そんな心境です。
だからって、
宗教などに現実逃避するようなバカげたことはしませんが。
宗教などに現実逃避するようなバカげたことはしませんが。
今日は副業の夜勤に行ってきます。
クリック励みになります。ポチッと応援お願いします

人気ブログランキングへ