夫から連絡帳の返事どうしたらいい?と聞かれ…
確認したら、担任から、全体指示が通らない。
確認したら、担任から、全体指示が通らない。
例えばドリルを出すように言っても出さず、ランドセルの中は?と聞いたら
「ない」と言うので確認したらあった。
「ない」と言うので確認したらあった。
要は困ってる内容が長文で書かれていました。
確かに朝だって、サッサと着替えずダラダラして、
言ってもなかなか動かず、先生がおっしゃることは、よぉーく分かります。
言ってもなかなか動かず、先生がおっしゃることは、よぉーく分かります。
連絡帳に書きました。
「支援級の方が良いということでしょうか?
どうしても付いていけないようなら考えます」
そしたら夕方に電話がかかってきて
そういう意味ではないんですよ、と…。
ただ、次男がどうしたらみんなと同じように出来るか、
まだ私が見つけられていなくて…と。
「でも実際に、ついていけないなら
支援級でいいと思ってます」と伝えました。
先生は、勉強に関しては心配してません。
テストもやれば出来るんです。とっかかりが遅くて…
つまりは、スイッチが入らないということ。
うーーーん
それも含めて、補助の先生がつくなら支援級の方がいいのかもしれない。
担任は今はまだ…ということでしたが、2年3年になってもこのままでは、
そうするしかないと思う。
今まで次男の宿題や明日の用意は夫に任せていました。
夫がそこそこ頑張ってくれていました。
でも、今日確認したら、漢字ノートのお直しとか出来てないところが多すぎて…
ノートやドリルを持って帰るのを忘れるんですよね。
持って帰るのを忘れたらそりゃできないわ。困ったものです。
宿題も夫に任せっきりではなく、私が全面的に見ようと思いました。
このままでは、やれば出来るが本当に出来ないになってしまう…。
ただ、実際私が全面的に見るとして、仕事と子育てとの両立ってむずかしいな。
宿題は、月火水木はその日のうちに見なければいけない。
残業を8時までしたら、夜9時に寝かせる我が家としては厳しい。
朝させるという手もあるが、朝はさらに活動能力低め。難問である。
明日は、本業を休みます。有給をとってママ友とランチです♪
有給は20日近くあるので、月1回ペースで使っていこうと思ってます。
本業で休みがあれば、すかさず副業入れるので連勤になるんですね。
現在18日連勤。どこまで連勤になるか!?私ってタフだなぁ~(笑)
それでは夜勤に行ってまいります!
ポチッと応援お願いします

人気ブログランキングへ