学習机を購入しました♪ | Α D Η D 2
今日は選挙でしたね。

一応欠かさず行ってます。
夫は毎回嫌そうですが、必ず連れて行きます。
夫は私の真似をして書くので私は2票持ってることになります。

入れたい党なんてないよーーーむぅ…

夫が面白いことしてました。
小選挙区の投票用紙に立候補者の氏名を書いて投票箱に入れたら
次に、入場整理券を渡して、比例代表と最高裁判長の審査の用紙をもらいますよね。

最初の投票で、入場整理券を投票箱に入れたんです。

何やってんだよーーーっ

整理券がなければ比例代表の投票ができませんので、
再発行してもらいましたが、どんだけやる気ないんだか?
超恥ずかしかったです。


さて、選挙の後はニトリへ行きました。

次男の学習机を買いに~♪
ずっとずっと欲しかったんですよねぇ!

今はリビングで勉強した方が伸びると盛んに言われているので
周囲の人に聞くと小1からは買わない方が圧倒的多数でした。

でも…
学習机はリビングに面したキッチンから見える部屋に置きます。
親の目の届く範囲で勉強するという趣旨に沿ってます。

それに、次男のようにお片付けが苦手な子には
学習机のような理に適った収納システムの方が断然整理整頓しやすいし、
リビングのテーブルで勉強するスタイルにすると片付かなそう。
うるさくヤイヤイ言うのも嫌だし、どうせグチャグチャになるなら机の上で苦笑

イスは回らない木製にしました。
長男が回るイスで、グルグル回して、全然集中しなかったからです。
あっでも椅子を固定式に変えても集中しなかったな。

支払いはひと月先送りのクレジットで。
(支援金で高校授業料の戻りがあるから、笑)

届くのは12月30日。

すごーく楽しみ♪

手を付けてないしまじろうが結構あるので、
3月末まで学習机でやっていきたいと思います。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします
  ↓ ↓ ↓
  
にほんブログ村