塾をスタートするにあたって、
高校の定期テストの出題傾向と、これからの対策を考えるために、
過去と今回のテストを持ってきてほしいと言われていた。
過去のテストが見つからない。
私は一度見て、返した記憶があるのだが
長男は返してもらってないの一点張り。
こういう話の食い違いは9割5分で奴が間違っている。
大体、私は1枚1枚確認してからしか捨てないけど、
長男が掃除を始めたら、何でもかんでもバッサバッサ豪快にゴミ袋に放り込んで、
その中に紛れていたんじゃ?
ないものはないので過去のテストについては
「見つかりません」で押し通した
「見つかりません」で押し通した

塾長は今月最後の週は不在にするらしく、
どうしても今週中に面談をしたいようで…
どうしても今週中に面談をしたいようで…
木曜も返却されず…
金曜に返却があればその日のうちに面談していただこうと、
朝からテストを持ち帰るよう口が酸っぱくなるほど言った。
金曜に返却があればその日のうちに面談していただこうと、
朝からテストを持ち帰るよう口が酸っぱくなるほど言った。
これでは忘れるだろうと、
昼前の11:19にメッセージを送った。
【数学返ってきた?】
【26点】
やはり赤点



【じゃぁ持って帰って!塾に持って行くから!】
【わかった!】
しかし14:43
【テスト持って帰った?】
【忘れた!】
なんだとーーーー!!!
ここから怒りで、誤字と途中送信満載

【テスト取りに返ってうお】
【これだけ朝から念押ししたのに!】
【取りに】
【行って】
【本気で起こるよ】
【月曜日絶対持って帰る!】
【月曜日絶対持って帰る!】
約束破っておきながら、何が約束だ!バカヤローー
文化祭の準備で短縮授業だし、
バイトもないのだから取りに行けばいいのに面倒くさいらしい。
煮ても焼いても食えん奴だ。キィィィィーーーー

こういう時は次男に癒されることにします。
絵をプレゼントしてくれました。
左が次男。顔の感じすごーーーく似てる!!!
何気に服に名札までつけて、芸が細かい。
右にいる勝ち気な侍みたいなのが私。
空に飛んでる鳥にも目鼻口があって、
口からよだれみたいに出てるのがクチバシです。
お母さんに「だいすき」と言ってるのは次男だと、
矢印で表現しているそうです。
こういうの貰ったときはちょっとばっかり幸せ感じますね^^
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。何気に服に名札までつけて、芸が細かい。
右にいる勝ち気な侍みたいなのが私。
空に飛んでる鳥にも目鼻口があって、
口からよだれみたいに出てるのがクチバシです。
お母さんに「だいすき」と言ってるのは次男だと、
矢印で表現しているそうです。
こういうの貰ったときはちょっとばっかり幸せ感じますね^^
クリック励みになります。
↓ ↓ ↓



