洗濯機の掃除 | Α D Η D 2
今日はお掃除ネタです。

元汚部屋住人の夫と、散らかし名人であるADHD児と暮らしていると
イライラすることが山のようにあります。
彼らは散らかっていても汚れていても気になりません。

私が掃除好きなら良かったですが、特に好きでもなく、
整理整頓となると、考えるのも嫌なほど…
厄介なのが、散らかっていたり汚れているとイライラするんです
ハァ
どっちかだったら良かったのに…。

自分以外の後始末が嫌なんだろうなぁ~
母親とか主婦向いてないのでしょうね。ハハハ

まぁそういうわけで、いかに掃除や片づけを楽にできるか、
負担の少ない家づくりを常に考えています。

ラッキーなことに私の姉が整理整頓プロレベルで、
アドバイスを貰ったり、時には手伝ってもらいながら、少しずつ家を変えていってます。

週に1回はそういった記事を上げていきたいなって思ってます。
※良かったらテーマ『掃除・片付け・工夫』をどうぞ!

今日は洗濯機の掃除をしました。半年ぶりです
焦
ちなみに私が使ってるクリーナーはコレ!

市販のものやネットに載ってる裏技は大体試しましたが、
これ以上の商品は見つかっておりません。
一発で完璧に綺麗になりますキラyellow

ただ、純正クリーナーはお高いです悔し泣き
以前まとめ買いした残りがラスト1本になってしまいました。

純正の次にお気に入りは通販生活で有名なコレ

純正品がなくなったら、また買おうか考えています。
汚れが浮いてくるのでゾワっとするのが堪りません(笑)

ちなみに、槽清掃って11時間かかるんですよね。出掛ける前にセッティングして、
漬け置き中は、お風呂の残り湯を給水するホースと、槽の内側のくず取りを外して、
2,3時間放り込んでます。

黒い…
いかに汚れていたか…

くず取りがこんなに綺麗になりましたニコっ

槽以外の部分は雑巾で拭き掃除して、
細かいところは濡らした綿棒でグルグル、埃を吸着、掻き取って終了。

ジメっとした季節に洗濯機はカラっとしました音符

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
  ↓ ↓ ↓