入学1ヶ月経たず停学 | Α D Η D 2
前記事の最後に書いた長男からの電話の件。

「お母さん、ごめん」

そこから会話の詳細は覚えてないです。
「どういうこと?何やってんの?」と撒くし立てているところ、
担任が電話を代わりました。

簡単に言えば、
放課後、学校外で煙草を吸っているところを見つかったようです。
喫煙する友達とつるんで1本貰い吸い。

バカだねぇ

担任は「○○君も反省してますし…」と色々言ってましたが
GW明けは1日自宅待機で、その日に会議があり処遇が決まります。
決まったら私が学校へ呼び出されます。

おそらく、自宅待機の1日分は停学に置き換わり、
1日停学か3日停学か…

停学3回で退学ですのでイエローカードを貰ったことになります。

本当に情けない。
まだ1ヶ月経ってませんよ。

無遅刻、無欠席を目標にしてたのが恥ずかしい。

帰ったら、「お母さんごめんなさい。」と謝ってきて、
そんなしょうもないことで人生棒に振ってどうするのかと言ったら
うなづいていました。

担任から言われたようです。
学級委員長を推したのは強い子、弱い子誰とでも話せるから
クラス全体を引っ張っていってほしいと思ったからだそうで、
でも、流されやすいところがある、友達に引きづられるな!と。
最後には頑張れと励まされたようです。

私も夫も煙草を吸いませんし長男が煙草臭いということはないので
常習的に喫煙してないことは分かりますが、喫煙する友達と一緒にいるときは
ちょくちょく吸っていたと思います。

中学の時も、次男が開けたぬいぐるみの筆箱から
避妊具と煙草が出てきたことがありましたからねぉーん

GWはどこも遊びに行くな!と言い渡し
家でゴロゴロしています。

部屋片づけろ!と言ったら中学の参考書をまとめたりもしていましたが、
たまに歌をうたったりして、憎たらしくてしょうがないです顔文字

GW明けが気が重い・・

今日は家族で私の実家へ行ってきます。

夫にこのことは言いません。
激怒して良くない展開になるのは分かってますから。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
  ↓ ↓ ↓