自閉症かも?チェックリスト | Α D Η D 2
昨日の記事ですが、コメントをいただき、少しずつ納得しつつあるところです。
ありがとうございました!!!

検査結果の記事を上げた直後、自閉症スペクトラムについて調べていて…
『自閉症かも?チェックリスト』 というのをふぁみえ~るで見つけました。

今は気持ちが少し変わってきているのですが
コメントをいただく前に○×を書いて、せっかくなので上げておきます。

・目線を合わせようとしない。
 →○ 全く合わないわけじゃないけど合いにくいと思う

・同年代の子どもと遊ばない、興味を示さない
 →× 興味は示しまくりです。常に遊んでいます。

・人と関わることができない、または積極的に関わり過ぎるなど、人との距離感がつかめない。
 →○ 積極的に関わり過ぎます。人との距離感はつかめません

・いろいろな事を話すが、その時の場面や相手の感情や立場を理解しない
 →○ 私が先生と話してるときでも自分が話したいことを優先しようとします。

・共感性が乏しい
 →× 共感性はあると思ってます。
     私の顔の表情をよく見ています。テレビでも感情移入しています。

・周りの人が困惑するようなことも、配慮しないで言ってしまう
 →○ 考えたことがそのまま口から出てきます。言った後に「あっ!」ということも…

・他の人が、特に説明されることがなくても従えている暗黙のルール(常識)が分からない
 →○ 具体的なことが浮かばないので○にしておきます。

・言葉が話せない、もしくは言葉の発達に遅れがある
 →○ 発語に遅れはありませんでしたが、名称を間違って覚えていることがまだあります。
    エレベータをエベレータ、とうもろこしをとうこもし…

・話しかけた言葉をそのまま繰り返すことがある(オウム返し)
 →× これは全くないです。

・含みのある言葉や嫌みを言われても分からず、言葉通りに受けとめてしまうことがある
 →× 敏感で気付きます。

・動作やジェスチャーが不器用で、ぎこちないことがある
 →× よくこけますが不注意からで、体の動きを不器用と感じたことはありません。

・他人にバイバイと手を振られると、自分の方に手のひらを向けて手を振り返す(逆転バイバイ)
 →× 一度もしたことがない

・他人の手を使って何かをさせようとしたり、意思表示をしたりする(クレーン現象)
 →× 全く記憶にない

・意図的でなく、顔や体を動かすことがある
 →× 無意識に体が動いていることはない

・ある行動や考えに強くこだわることによって、簡単な日常の活動ができなくなることがある
 →× 日常活動ができなくなることはない

・自分なりの独特な日課や手順があり、変更や変化を極端に嫌がる
 →× 独特な日課はなく手順に拘らない。むしろ変化を好む。

・状況に応じた行動の変化、調整が苦手である
 →○ 生活発表会の練習でふざけて何度か叱られたようです

・特定の物に執着がある
 →× 特定の物に執着はない。

・他の子どもは興味を持たないようなことに興味があり、「自分だけの知識の世界」を持っている
 →× ほにゃらら博士というような、自分だけの知識の世界はない。

・とても得意なことがある一方で、極端に不得手なものがある
 →○ 工作は好きだが、ピアニーや歌は苦手

丸の数は8/20でした。自閉症率40%!?

今は自閉傾向のあるADHD、
あるいはADHDが包括された上位概念の自閉症スペクトラムと捉えておこうと思っています。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
  ↓ ↓ ↓