お疲れさまでございます。

 

今日は写真左から2番目の本と右の2冊のリーフレットを頂きました。

写真1番左はもう少し前に頂いたものです。

 

この本を活用して知人の国立大学附属中の先生とベースボール型ゲームの研究をします。

僕の個人的な志は、ベースボール型がどんなゲームか局面学習の視点からちょっとミクロに分析することです。

 

ゲームをゲームとして捉えることは、人間と運動の関係にとって幸せなことだと思います。

要するに

体を鍛えるための手段でもなく、

人間を形成するための手段でもなく、

優越動機を満たすための手段でもなく、

承認欲求を満たすための手段でもなく、

ということになろうかと思います。

 

野球文化が野球文化を乗り越えることは、幸福論を考えることにもなると思います。

 

にほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村