こんばんは
ここ数日記事を書きながら寝落ちしてました
会計ソフトのこととか書いてたんですけど僕的に賞味期限切れなんで別の話を
先日、付き合いでちょっとした交流会に行って来ました
そこで行政書士の受験生をしている方とうちのわりと近所で開業した方にお会いしました
受験生の方には行政書士は夢があるよという話をさせてもらいました
近くで開業した方にはいろいろ話をさせてもらいましたけど
その中で名刺の話もしました
あくまて僕の主観というか僕の周りの感覚という感じですけど
新人の名刺はすぐにわかるという話をしました
多分みんな通ってくる道だとは思いますけど
新人の名刺はやかましいんですよね
仕事欲しいオーラが凄いんですよ
そして大抵書いてある取扱い業務がバラバラ
やったことないけど、仕事が欲しいからとりあえず書いとくみたいな
あとやたらと肩書きを盛りたがる
100歩譲って特定行政書士はまぁ書きたくなるよねとは思います
でもこれ審査請求できますって言ってる時点で許認可落としてるってことなんでね
落としたらダメなんですよ
あとは
代表行政書士って書いてある人
1人とか自宅やレンタルオフィスなんかでやってて代表は逆に恥ずかしいですよ
まぁ当然僕もやりましたけどね
今となってはめっちゃ恥ずかしい
ベテラン行政書士で専門知識を持ってる人の名刺はだいたい余計なことは書いてないんですよね
名刺に対する考え方は色々あると思います
安いからという理由で通販でペラペラの名刺で済ます人もあれば、印刷屋さんにしっかり厚みのある名刺を注文する人
会社勤めの営業マンなら前者で問題ないと思います
でも少しでも経営や上の方の役職を経験した人なら後者を選ぶ人が多いんじゃないでしょうか?
そして行政書士の大半のお客様は経営者の方なんですよ
経営者の方は見てますよ
触った名刺の厚さや出し方
あぁこの人ちゃんと差し込んでくるなぁみたいな
ビジネスのマナーですからね
というかやかましい名刺ってその人の名前が入ってこないんですよね
ということで今日は名刺の話でした
あくまで僕の主観なんでクレームは受け付けません