こんばんは
今年もまた送られて来ましたね
街の法律家の文言が復活してますね
これには賛否両論あるけど、訴訟に絡まなければ法律家じゃないと言われるなら僕は法律家じゃなくてもいいですけどね
僕は行政書士という資格を使ってビジネスをしているだけなので正直どうでもええね
それよりも呼び方ですよね
許認可を扱っている以上は先生と呼んでいただけるだけ関係法令や実務上の取扱いを常に勉強しているつもりです
そのために研究会でも勉強をさせてもらってますし
ただ、これもお客様から呼ばれる分には『先生』だろうが『さん』だろうが『君、ちゃん』何でもいいです
一生懸命にやるだけなんで、お客様が呼び易ければそれでいいです
問題は同業ですね
他士業でも一緒に仕事をする方達とは『さん』で呼び合って、初対面の人には先生と呼ぶこともありますが行政書士で僕にとって先生は師匠のみなんですよ
もちろん、おお先生のことは先生と呼びますけど、最近はそのほかの方はどんな大御所でも『さん』と呼んでおります
これは師匠に対する僕からのリスペクトであり忠義でありまする
よその会ではどうなんでしょうね?
支部で違いとかあるんですかね?
因みに岡山会には支部は有りません
兄さんとか姉さんならおもろいのにね