こんにちは
ほぼ1ヶ月放置しておりました
なかなか日々の業務の中で写真撮って記事にする時間が無いです
と言い訳してみました
でも守秘義務もあるので伝えるのって難しくないですか?
さて本題ですけど
今日は封筒です
行政書士事務所だけでなく各所で色々な封筒を使うと思います
うちでも何種類かの封筒を使うんですけど、経審用の封筒の在庫が無かったんですよ
お付き合いしている事務用品の業者さんもお盆休み中だったので、たまにはうちでプリントをする事にしました
そしてやる気満々で買ってきた封筒がこちら
なんの変哲もない角形2号のクラフトです
でもね裏を見たら
張り合わせが真ん中なんですよ
経審用なんで両面印刷するんですよね
だからこういうのが欲しかったんですよ
張り合わせが横にあるやつ
なので慌てて新しいのを買って来ました
角形A4号?
微妙にサイズが違う
封筒って奥が深い‼️
そしてまた新しいのを買いに5軒ぐらい見に行ったら角形2号の張り合わせが横のやつが売ってないんですよ
結局アスクルで注文しました
とお盆期間中にこんな事があったwと今日役所で経審担当の人と話していたら『中貼りの封筒でも良かったのに』って
えっ⁉️
まぁよくよく考えたらそうですよね
うちは封筒にプリントするのが当たり前になってたけど、経審をそんなに扱わん事務所や一般の人は封筒に用紙を貼るんでしたね
という事で僕は建設業許可の専門家なので今度からは封筒はいつもの業者さんにお任せします
今日は餅は餅屋のお手本のお話でしたw
あとですね
おかげさまで主に経審なんですけど、11月末まで立て込んでいるので、またしばらく放置するかもしれません