こんばんはニコニコ



僕の周りでも人員不足が問題になり、業務が滞る会社が出始めたのでホームページで初めてそれっぽいコラムを書いてみましたニコニコ



僕の知っている会社はもともとはドライバーが27人(たぶん)いた運送会社なのですが、その時でも全員でいっぱいいっぱいで業務をこなしていたのに会社への不振などから大量に離職者を出して短期間のうちに11人しかいなくなってしまい業務が滞っている状態に陥っています不安



まぁこちらからアドバイスを押し売りするような事はしませんが、そういった会社の共通点はだいたいトップダウン型で保守的、そして知識のある人間の言うことを絶対に聞かない不安



僕はかつて見習い管理職で現場に出ていた頃に必要人員が僕を含めて最低10人いないと回らない現場を任されていました真顔



しかし現場には僕を含めて4人しかいない悲惨な状態でした不安



肉体労働の現場なので当然過酷で毎日毎日いつになったら終わるん?て感じで悲惨な状態で、当然お客さんからも責任者の僕は毎日怒られていました不安



そんな状態ですから新人が来ても基本1日で来なくなるし、早い時は2時間で行方不明になった新人もいましたびっくり



確かにそんな状態では入ったばかりで慣れない仕事なのに続くわけがありませんえー



とにかく人が必要な状態なのに人が集まらない、入ってきた新人を守るために僕が倍の仕事でカバーしても既にキャパを超えていて守りきれないショボーン



どこか今の人手不足の状況と似てますよね?キョロキョロ



僕は過酷な人手不足の状況を乗り越えるために人的資本経営という手法を参考にさせてもらい過酷な状況を乗り越え気がついたら僕の周りには優秀なスタッフや管理職が揃っていましたニヤリ



前置きが長かったですが、その時の事を思い出したのでコラムを書いてみましたニコニコ



長文ですがよかったら読んでみてくださいニヤリ