他人のスキマに入ってハモリをねじ込むことを生業とする「スキマ産業」のワンマンライブ。
ピアノサポートで呼ばれている故の都内進行。
昼から会場で通しリハなのだが、グランドピアノを本番前弾く機会がなかったので個人リハ。


秋葉原ピアノ


秋葉原のNoahは末広町からほど近く、ということは浅草から銀座線でほど近いという、東武北方民としては佳き立地なのだが、グランドの部屋が1時間しか取れなかったので、要所を押さえて移動。
グランドをまともに触ったことがないので上のフタの開け方が分からなかったのだが、これに時間を食っている場合ではないので閉じたまま
何度か言ってるが、シンセ鍵盤とピアノ鍵盤は全く別の生き物。



会場は高円寺なので、となりの中野。
ボーカルブースにピアノ置いて1時間なのだが、中野店のブースはなんと2帖!
これ書きながらNoahの全店を漁ってみたのだが最狭だったようだ。次点が渋谷1号の2.5帖。あとは3帖以上だ。
そこにエレピ置いたらこの通り。


中野ピアノ1中野ピアノ2


部屋いったら扉開けっ放しだったのだが、まさかそのままでは閉まらないとはねw
そしてなんとか扉閉めたらミキサーのラックに当たって左手が入っていかないという。
なかなかファンキーな作りになっている。
椅子置き場を動かして事なきを得る。

----

会場でのリハ。ディレクターゆきゆき氏が入念に音をチェック。
そしてピアノのフタは空いていたw


高円寺ピアノ


【セットリスト 12/5.2015 スキマ産業大株主総会 高円寺Studio-K】

--1st.

1.Seasons of Love(RENT) 【*】
2.光るなら / Goose house(四月は君の嘘)
3.銀閃の風 / 鈴木このみ(魔弾の王と戦姫)
4.Wings / 麻生かほ里(WILD ARMS Advanced 3rd)
5.君じゃなきゃダメみたい / オーイシマサヨシ(月刊少女野崎くん)
6.月光シンフォニア / AKINO & AIKI from bless4(アクエリオンEVOL)
7.Love Love Love / 平井堅 【*】
8.林檎もぎれビーム! / 大槻ケンヂ/絶望少女達(懺・さよなら絶望先生)

--2nd.

9.ガ・モン・オヴヴァヴェーア / コロムビア混声合唱団(ビデオ戦士レザリオン) 【*】
10.In the land of twilight, under the moon / FictionJunction(.hack//SIGN) 【*】
11.stone cold / FictionJunction(セイクリッドセブン)
12.さすらいの舟唄 / コロムビア男声合唱団(キャプテンハーロック)
13.旅路宵酔ゐ夢花火 / 徒然なる操り霧幻庵(SHOW BY ROCK!!)
14.地獄の沙汰も君次第 / 地獄の沙汰オールスターズ(鬼灯の冷徹)
15.key plus words / 平田志穂子 feat. 川村ゆみ(PERSONA4 THE ANIMATION)
16.時よゆるやかに / サーカス(シリウスの伝説) 【*】
17.promise / 広瀬香美
18.ジョジョ その血の記憶 ~end of THE WORLD~ / JO☆STARS(ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース)
19.Time Judged All / 渡部秀/三浦涼介(仮面ライダーオーズ)
20.アレルヤ / Kalafina(空の境界 未来福音) 【*】
--ENCORE

EN-1.オトノナルホウヘ→ / Goose house(銀の匙 Silver Spoon)

【*】はピアノ参加曲

--

6曲参加しました。
曲数だけ見ればいつもの40分ブッキングライブと同じですが、
自分以外全員ボーカルで楽器を鳴らすのは自分だけということで、いつもとは全く勝手が違うステージでした。

「素人だしこんなもんかなー」とか
「プロじゃ無いからいいじゃん」という気持ちになったら確実に客席にそれが伝わるし、
お客さんは身銭と時間を使ってここに来てくれてるわけで、こうなったらプロもアマも関係ないってもの。
ハイレベルなステージだったと思うし、その中に自分が居られたのは光栄なことです。

本編最後の「アレルヤ」は原曲からは大幅にテンポを落としての演奏としました。
とにかく大事に丁寧に行くことを心がけたらゆっくりになってしまったのだが、
リハの段階で手応えはかなりあった。
ここでもし「遅いけどこれも有りなんじゃない?」くらいのことを言われてたらきっと原曲に似せようとして失敗していたと思う。

「やりたいようにやる」というのを尊重して下さったメンバーの皆さんには本当に感謝してるし、そのおかげでこの曲は、ここ1年・自分の全ての演奏ではもちろん、数年に溯っても、もしかしたらベストテイクだったように思います。
アンケートでも突出した票を頂いていた。感無量。


東西線


翌日は門前仲町で弾くので、東西線で帰って行ったのでした。

--
ってこれ書いてるのがライブから20日以上経った12/28なんだけどねw
次の12/17ヘリオの記事は年内に果たして書けるのだろうか。