12/20は、ヘリオトロープの相方・高坂夏海さんのワンマンライブでした。
その日は朝4:50起床、6時過ぎに自宅を出て、7時前の特急に乗り、
末広町のスタジオで9時から個人朝練、その後12時から最終リハ、16時に御茶ノ水の会場入り。
ハコである御茶ノ水kakadoは、ホームであるiwoo野方とか、9月に出演したアンコール渋谷ともまた違った空気。
天上が高く、アンティーク調で、リハの時間の流れは他の2つに比べて随分とゆっくりに感じた。

ライブ、特にブッキングライブではなく、
まとまった時間出演形式のライブ(ワンマンとか、この前の弾きっぱなしとか)は、
始まる前からビビっているくらいがむしろ丁度良いのだろう。
今回もリハが終わってから急にビビり始めました、など。
ヘリオとしてでなく、彼女のソロのサポートということで、
自分の曲や、自分がもってきたカバー曲とは違って、
体に深く染み付いている曲というわけじゃないという点で、
いつもより随分勝手が違いました。
ライブの中身については、ここでは書きませんが、
ちゃんと演奏できてたかな。
とりあえず、メンバーの皆さん、特に、こんそめお疲れ。
アルバム「Receptacles」のレコ発ワンマンということですが、
色々とこの1年近い間、曲作ったりアレンジしたりライブやったりで、
制作に関わることで、いい経験になったかなと思います。
全8曲ですが、1曲はアレンジ、2曲は作曲・アレンジで名前が載っていて、計3曲関わったことになります。
音源を聴いて、自画自賛したくなるところもあれば、
反省するところもあって、
こうやって、また次のステージに進んでいくんだなと、思っているところ。
俄然、ヘリオトロープで音源作りたくなってきました。始動するなら今、なのだろう。
その日は朝4:50起床、6時過ぎに自宅を出て、7時前の特急に乗り、
末広町のスタジオで9時から個人朝練、その後12時から最終リハ、16時に御茶ノ水の会場入り。
ハコである御茶ノ水kakadoは、ホームであるiwoo野方とか、9月に出演したアンコール渋谷ともまた違った空気。
天上が高く、アンティーク調で、リハの時間の流れは他の2つに比べて随分とゆっくりに感じた。

ライブ、特にブッキングライブではなく、
まとまった時間出演形式のライブ(ワンマンとか、この前の弾きっぱなしとか)は、
始まる前からビビっているくらいがむしろ丁度良いのだろう。
今回もリハが終わってから急にビビり始めました、など。
ヘリオとしてでなく、彼女のソロのサポートということで、
自分の曲や、自分がもってきたカバー曲とは違って、
体に深く染み付いている曲というわけじゃないという点で、
いつもより随分勝手が違いました。
ライブの中身については、ここでは書きませんが、
ちゃんと演奏できてたかな。
とりあえず、メンバーの皆さん、特に、こんそめお疲れ。
アルバム「Receptacles」のレコ発ワンマンということですが、
色々とこの1年近い間、曲作ったりアレンジしたりライブやったりで、
制作に関わることで、いい経験になったかなと思います。
全8曲ですが、1曲はアレンジ、2曲は作曲・アレンジで名前が載っていて、計3曲関わったことになります。
音源を聴いて、自画自賛したくなるところもあれば、
反省するところもあって、
こうやって、また次のステージに進んでいくんだなと、思っているところ。
俄然、ヘリオトロープで音源作りたくなってきました。始動するなら今、なのだろう。