真夏のひととき | Into the Sky —A compass for my life—

Into the Sky —A compass for my life—

パサバリ天国 Phase2。
クリエイティブに生きること。

ひょんな事からVWパサバリから僅か2年でオールトラックに乗り換え。
カーライフ中心ですが、日々のセレンディピティをどんどん語り尽くしましょう的ブログです。

そろそろ、
8月の旅行の計画を立てなくてはいけないんですが、さて、ここは、どこかというと、


{60C9BE16-6618-4156-A153-D0011173662B}



ここです。


{BDC888AA-2A07-46FD-94CE-E40376E36E91}

野球ファンではないですがー観戦。

一応クッションはあるが、硬くて、パサートのナパレザーが恋しい!
{DF36DAF7-A02F-4754-A4F0-8959DC44BB93}

そう言えば、ナパレザー(nappa leather)って元々は、山羊や羊の革の事らしいですが、最近は牛革にも使われる名称みたいなので、パサートは一体どの革なんでしょう?
加工の感じではお牛さんでしょうか。

と、半ば強引に車の話題に。

前回、いつだったか、パーソナル設定をしておくと、次回ドアを解錠した時、自動で自分のポジションに戻る事を触れたが、
通常シートのメモリボタンを押した時、自動で戻る時と戻らない時がある。

で、そんな事どこにも書いてないのですが、
自動で戻る時は、ドアを開けてドアを半開きのタイミングでメモリボタンを押した時。
ドアを閉めてしまうと、押している間のみ自分のメモリポジションまで動き続けます。

実は、納車説明の時に、営業の方なかなか自動で動かす事出来ず、やきもきしてたんですが、結局そういう動きだって分かりました。

ドアが閉まってる時は、運転するモードと判定し、自動で下がりすぎて、例えばブレーキペダルに届かなくなる事を防止する仕様・・・
と、勝手に解釈してますが、私の車だけじゃないですよねぇ?

これから、パサート納車の方は、参考にして下さい。

余談:パンク修理キット

私、納車まで、モビリティタイヤって、ランフラットじゃないので、パンク修理キットがついてるんだと信じて疑いませんでした。

それで、納車の時に、どこにあるの?
って営業さんに聞いたら、どこにも無いんです。

営業の方も、スペアタイヤの固定バーを緩めたり、一緒になって一生懸命探してくれて・・・ってさぁ、あなたが、付いて無いって知らないでどうすんのよ。

まぁ、そんな、甘酸っぱい納車の思い出がいっぱいのパサバリ君でした。

それでは、今日は、この辺で。