[速報]故障?!早すぎない?(パワーテールゲート) | Into the Sky —A compass for my life—

Into the Sky —A compass for my life—

パサバリ天国 Phase2。
クリエイティブに生きること。

ひょんな事からVWパサバリから僅か2年でオールトラックに乗り換え。
カーライフ中心ですが、日々のセレンディピティをどんどん語り尽くしましょう的ブログです。

さて、本来なら購入記の続きなんですが、
速報という事で、お読み下さい!
{1D719FF9-1172-49C7-9C0F-D4A7498D20EA}
昨日の事。普通に手で開けりゃいいのに、
足をバンパー下に入れ、Easy Openを堪能。
・・・絶対、手でエンブレム押した方が自然です。物珍しさに興味津々なガキんちょとなんら変わりません。でも飽きるまで暫くはやると思います。

そしてバッグをラゲッジルームに放り、閉まるボタンをプッシュ!
・・・ここは、足じゃ出来ません。

「グイーン」(一応、テールゲートの音のつもり)
っとテールゲートが降り始め、10cm位降りてハザード2回位フラッシングして急にストップ。
「?」
もう一度押すと元の高さへ戻ります。
再度、プッシュ。
10cm降りてまたストップ。
再度押すと元の高さへ。
「??」
もしかして、荷物はみ出てる?
そんなセンサーありませんし、勿論、荷物もはみ出してません。

でも、ラゲッジトレイが若干ずれてたので、少し直して、3回目のトライ。
1cm…5cm…7,8,9…10cm
「オーマイガー!」
全く同じ位置でストップ!

マジ!故障?
1ヶ月経ってないよー
ってか、テールゲート全開のまんまディーラー持ち込み?
恥ずいんですけどー

深呼吸して4回目。
ガッテム!
やっぱり同じ。
ちょっとだけ恐れていたこと事が現実になりました。
お便利機能と故障リスクは諸刃の剣。
パワーテールゲートって故障したら面倒だなーって、パサート試乗の時、一瞬頭をよぎりました。まさか、こんなに早く、現実になるとは。

いや、待て待て、もしやエンジンかけりゃ直るかも。PC固まった時の頼みの綱、再起動と同じ発想です。
ダメ元気分で運転席に乗り込もうとして運転席ドアへ向かって歩こうとした時、何気なく手をポケットに。
「ん?」
「あれ?キー無いような」
普段持ち歩く時は右ポケットに。そのポケットにありません。
あぁっ、バッグ!
そして、そのバッグはラゲッジルームに鎮座。

「何、そういう事!?」
施錠中のパサートにキー入りのバッグを置いてテールゲートを閉めようとしたので、パサバリ君はテールゲート閉めれませんっと訴えていたのです。
落ち着いてキーをバッグから取り出し、ボタン押すと、何事も無かったかのように、パーフェクトクローズです!

「凄いよ、パサバリ君、見直したよ〜!」
・・・って見直すのってのは、誤りですね。これまでのところ、なんら落ち度ないのですから。

キーレス機能のあるどのメーカー車両も実装してるかも知れませんが、今回の様に自宅前でなく遠い出先で、インキーやってしまうと悲惨な事態になる可能性があります。今回、このインキー回避機能の存在にはとても感動しました。

しかも、置いたバッグもラゲッジルームの結構外よりだったので、このセンサーの判定ってすげ〜って思いました。かなりの精度ですね。

もしかしたら、私の様に経験して初めて知る方も多いかもしれません。営業担当も納車時に説明はしてくれませんよね。

こう、書いていて、今思えばGolf7でもこの機能のお世話になった事があったと思い出しました。
Golf7はパワーテールゲートじゃ無かったので、バタンっとテールゲート閉めたらおんなじ様に、2回位フラッシングだけしたっけ。
その時は、キー入りバッグ入れちゃったと気づくや、すぐに開けたのでセーフ!って思ったんです。が、きっと回避機能のおかげでインキーされず済んだのですね。
いやーVWさん、やるじゃーん!

あっ、良い子の皆さんは絶対に真似しないで下さいね。