会社から経営の勉強をしなさいと言われて。
ドラッカーのマネジメント読めと、
でもいきなりは難しいかもだから、
もしドラなら入りやすいから、と言われて。。
そうして僕は、文庫版もしドラを買い、
最初はせっかくだからと、
途中出てくる、ドラッカーの言葉をメモしつつ、
途中の展開に「ご都合主義…?」と疑問を持ち、
でも読む手は止まらず。
みなみが何故野球に執着するのか気になり、
文字なのに人物たちがキラキラとしていて、
ドラッカーの言葉はどれも印象的で、
監督の加地の気持ちに共感して、
そして、泣いた。
物語として完成されていて、とても読みやすかった。
読書ってこんなに楽しいんだって、改めて思った。
なんでこんなに楽しいことを忘れてたんだろうって後悔しつつ、今思い出せて、ラッキーって思った。
今まで、頑張って自己啓発本とか読んでたけど、そんな頑張らなくていいって、読書するにしても、もっと楽しいものがあるって、気付けたのがよかった。
物語を読む。思い出させてくれてありがとう。もしドラ。
会社から色々ビジネス本買わされたけど、そんなことより小説読みたくなっちゃった笑
さあ、次は何を読もう。