ご無沙汰しております
主婦インテリアパートナー
インテリアコーディネーターのコバルトグリーンです
年末のお片づけとお掃除は進んでいますか
じつは現在、ご自宅一軒まるごとの
整理収納サポートを依頼をいただき
活動をスタートしております
不慣れながらも一生懸命にサポートがんばります!
我が家は先月から年末のお片づけを進めています
最近、子供用コートをかける場所を追加したのでご紹介します
以前ご紹介した階段下のコート掛けスペース
↓↓↓
ハンガー掛けのパイプは1本のみです
2段にすることも可能ですが、
あえて1段にしてあります
その理由は…
■長めのコートを掛けたかった
■コートの下の空きスペースも荷物置き場にしたかった
■将来、2段にしたくなったら「某アイテム」を導入するつもりだった
■施工費がパイプ2本より1本の方が安上がりだった
■可変性を第一に考えた
という感じなのですが…
今回は
子どもの成長に伴い
自分でコート類を片付ける習慣を身につけさせたかったため
低い位置にパイプを追加しました
ニトリのこちらのアイテムを活用
↓↓↓
『2段に掛けられる吊り下げハンガー』
(幅45㎝)
■ニトリ製品
■工具不要
■組み立て時間:2分
■全体耐荷重:約20㎏
■素材:ハンガー部…ブナ
フック部…スチール
■サイズ(約):幅45㎝×奥行5.6㎝×高さ82.7㎝
少し離れてみると…
下のデットペースに水を保管しています
(4人家族なので備蓄のため別の場所にも水を置いています)
子ども達の上着を掛けるとこんな感じ
↓↓↓
子どもが無理なく届く高さですね
もちろん子供服だけではなく、
「一部だけを2段にしたい」
「スカートやズボンなどを掛ける収納にしたい」
という場合にも活用していただけるアイテムだと思います
我が家は45㎝のコンパクトな方を選びましたが
もう少し長い幅75㎝もあります
ニトリ以外にもありました
↓↓↓
バッグも吊り下げ収納で出し入れしやすい
↓↓↓
洋服の断捨離ついでに
収納アイテムもチェックしてみてはいかがでしょうか
みなさんにとって、何かのヒントにつながると嬉しいです♪
最後までお読みいただきありがとうございました!
またいつでも遊びにきてくださいね!
(おしまい)
★年末のお掃除・模様替えに★
↓↓↓