今日はゆる~くです。
タイトルで完全に
【鬼滅の刃】にハマっている
ということがバレバレですね
(興味がない方、スミマセン)
刀は100均のDAISO製品
セット商品は高いので、
ハッピだけ購入しました
さてさて、
本題にはいります
長男は、
リビング学習を小学校1年生から約3年間やってきております。
正確には「リビング」ではなく、
「リビング横の洋室」で学習しています。
我が家は
造り付けの家具は採用せず、
ネットでツインタイプの机を購入。
家具の配置替えが大好きなので、
ほとんど造り付けの家具を入れていません
はじめは、
机2つを横並びにしていました。
配置替えを思いついて、
1年くらい前から、
向かい合わせにしました。
↓↓↓
※配置イメージ画像はネット上からお借りしています
長男曰く、
『向かい合わせのほうが、
断然集中できる!』
だそうです。
並んで勉強するより、
会社のデスクみたいに向かい合って勉強したほうが、
集中しやすいのだとか。
\配置が変えられるツインデスク/
\ダーク系カラーもおしゃれ♪/
家族の好みの配置に工夫できるので、
我が家の場合は、
カウンターなどを造作しなくて良かったと思っています。
もちろん、
ずっと同じ使い方をする予定だったり、
造作ならではの美しさなどもありますよね。
造作派か、家具派か。
学習机ひとつとっても、奥が深いですね
皆さんの好みの机を選んでみてくださいね!
まったくの余談ですが…
子どもたちに、
『鬼滅の刃のキャラクターで誰に似てる?』
と聞いてみました。
女子の素敵なキャラクターがたくさんいるのですが…
その衝撃の答え。
長男『お母さんは、
無惨様(鬼のボス)だね』
次男『うん!にてる!』←
チーーーーン…
女じゃない…(女性に化けるけど)
そもそも人間じゃない。
鬼だし…。
パワハラ上司だし…。
『…わたしの血を、
ふんだんに分けてやろう!』
作品の中の無惨様のセリフを言いながら
二人をこちょがしてやりました…
ダラダラしている息子には、
「全集中!宿題の呼吸!計算ドリルの型!」
と言って宿題を促す鬼母です。
(こういう性格が似てるってこと?)
(おしまい)
コバルトグリーンのmy Pick