今日はサクッとメンテナンスのお話です。

 

※画像はネット上からお借りしています

 

 

お家にエアコンを取り付ける方も多いかと思います。

 

エアコンの分解洗浄について、

ママ友の間で話題になっていました。

 

Aさん『うちは赤ちゃんがいるからエアコンの洗浄してもらったよ~!』

 

Bさん『うちは新築からまだ1度も業者さんに頼んだことない』

 

Cさん『5年でカビ臭くなってプロに頼んだら、排水が真っ黒だったよ』

 

 

※画像はネット上からお借りしています

 

Aさんは、エアコンの分解洗浄室外機の清掃を頼んで約3万円だったそうです。

 

エアコンの性能で『自動掃除機能』がついているタイプのものは、

そうでないタイプより清掃費が割高でした。

 

今のエアコンは性能が良いですよね。

(チラシの一例:自動掃除機能つき⇒約1万7千円、通常⇒約1万円)

 

リビング以外にもエアコンがあるお家がほどんどですよね。

 

家計を握る主婦として、

マイホーム完成後も、エアコンのメンテナンス費があるということを、

知っておくと良いと思いました。

 

 

※画像はネット上からお借りしています

 

余談ですが…

 

私が子ども時代には、

ハロウィンというイベントはそれほどメジャーではなかったように記憶しています。

 

令和の現代は、一般的になっているのですね。

 

長男が保育園時代は

 

①お医者さん

 

 

 

 

 

 

②消防士さん


 

 

 

 


 

など憧れの職業の仮装を楽しんでいました。

 

 

次男は、

 

③マリオ

 

 

 

 

 


 

④ミッキーマウス

 

 

 

 

 


 

などキャラクター好きです爆笑

 

 

今年は…珍しく2人とも同じタイプの仮装を選びます。

 

⑤大人気漫画『鬼滅の刃(きめつのやいば)』のキャラクター

 

 

 


 

 


 

 

 

長男から「お母さん、『しのぶ』が良いんじゃない?」

 

 ↓↓↓

 

 

と言われましたが…


アニメのコスプレをする勇気は、

持ち合わせていない30代2児の母です…。

 

 

 

 



皆さんはどんな10月を過ごすでしょうかニコニコ

 

季節の変わり目、

風邪などひかないように温かくしてお過ごしくださいねウインク

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

またいつでも遊びにきてくださいね!

 

(おしまいキラキラ

 

★愛用品・欲しいモノ増えました★

↓↓↓