ご質問を2ついただいております。
現在、多忙によりリキューの個別相談を停止しております。
今回はブログにて、簡単にお答えいたします。
今日は土間収納についてのご質問

質問内容→【土間収納に照明は必要ですか?また、窓は必要ですか?】
ご相談くださった方の間取りを拝見しているわけではないため、
我が家の実例を交えて、
『私ならこうするよ』というご提案です

まず、明るさについて。
9月の夕方6時に撮影した土間収納。
窓はありますが、太陽の明かりは望めません。
玄関の照明のみだと、
土間収納の奥は見えませんでした。
土間収納の中にある照明をつけました。
きちんと見えますね!
日没後に土間収納に出入りする可能性があるなら、
照明はあるほうが良いですね!
窓について。
私は靴の臭いや湿気が気になるので、
晴れている日は、
土間収納の窓を開けて通風換気しています。
3年間、靴や荷物がカビることなく収納

日中は窓が明かりとりにもなり、照明をつけなくてOK。
臭い対策については、
脱臭機能がついた設備をつけたり、
換気扇をつけているお宅も見たことがあります。
住宅会社さんによって、
出来るかどうか変わるので、
担当者さんにご相談なさってみてはいかがでしょうか。
電池式やコンセント式の脱臭機もありますよ!
シューズクローゼット内にいかがでしょうか。
湿気は靴のニオイの原因の一つ。
しっかり乾燥させましょう!
余談ですが…
土間収納に扉をつけるかどうか迷う方もいらっしゃると思います。
私は扉をつけて良かったです

メリットは、
◼️土間に翌朝出すゴミ袋をポンポン置いておける
◼️臭いが玄関に充満しない
◼️扉に鏡がつけられたので地震でも倒れにくい
◼️玄関の見た目がすっきりする
デメリットは、
◼️開閉の手間がある
◼️扉のコストがかかる
使い方や価値観によって、
扉をつけるかどうかを選べば後悔しないと思います

次回、もう一つのご質問にお答えさせていただきます

最後までお読みくださりありがとうございます!
満足の土間収納になりますように。
(おしまい🏠)
★私の愛用品・注目しているモノ★
↓↓↓
格安SIMで通信費の節約
