主婦インテリアパートナー(住宅色彩セラピスト)のコバルトグリーンです宝石緑

いつもブログをご覧くださりありがとうございます!

 

今日のテーマは「書斎」ですウインク

 

3年前は不要と思っていた「書斎」

 

我が家がマイホーム計画をしていた3年前。

 

当時は「書斎」の人気は下火になっていて、

たくさんの完成見学会や展示場では

「家事室」など女性のためのスペースが多かったのですびっくり

 
私自身もインテリアコーディネーターの資格を取得しようとは
まったく想像していませんでしたので、
「書斎」の必要性は1ミリも感じていなかった。

 

みなさんも3年前は、

新型肺炎の流行でテレワークが広がるとは

想像していなかったのではないでしょうか?

 

 

 

書斎の必要性

 

私は自宅で仕事をしているため、

「ワークスペースが必要だった」

といまとなっては実感しています。

 

大企業に勤めている友人は、

週の半分がテレワークだとか。

 

「TV会議中に

子どもが乱入して大変!笑い泣き

と嘆いています…アセアセ

 

「withコロナ」の時代、

書斎の必要性が浮上していますね。

 

例えば、こんなふうに

コーナーを書斎にニコニコ

 


 

ゆるく間仕切りもオススメ。


 

これなら子ども部屋をゆるく間仕切るのにも使えそう!


 


 

理想の家具が見つからない時

 

 

私は1階の洋室を小さなワークスペースにしています。

 

長男の机と向かい合わせなので、

ミニオフィスさながらですニコニコ

 

既存の間取りにオフィスをつくるには、

理想の家具の寸法がそれぞれあります。

 

私も本棚がほしい!

(専門書や住宅関連の書籍が増えていく…)

 

がしかし!

 

既成の家具ではどうしても見つからない…。

 

 

 

 

簡単DIYで理想の家具を造る

 

予算をかけたくないけれど、理想の寸法がある。

 

こうなったら

DIYです!

 

ホームセンターを下見して、本棚を考えました。

 

「設計」というほど立派なものではありませんが、

コンセントやスイッチに干渉せず、

なおかつ、本がたくさん入るように…。

 

コンパネ1枚とホームセンターの工房が安く売っているキューブボックスを購入。

 

コンパネは

大きなホームセンターでは有料でカットしてくれます。

(私が選んだのは内装用合板)

 

私がお世話になっているホームセンターはワンカット50円。

(2枚まで重ねてカット可能)

 

キューブボックスは既製品。

 

 

 

理想の本棚で片付いたワークスペース

 

 

自宅のサンルームで組み立てましたレンチ

(庭のプールは毎日活躍中)

 

棚板部分がカットしてもらったコンパネです。

(幅700ミリの本棚が欲しかった)

 

本は重いので、念のため木目の方向を縦に利用

(割れにくい方向を選んでいます)

 

 

不器用ながらも、ビスをなんとか自分で打ちましたアセアセ

 

愛用しているドライバーはマキタ製。


 

 

我が家は14.4Vを使っています。


女性が使うなら10.8Vくらいが軽くて扱い安いかもしれませんウインク



マキタ以外にもインパクトドライバーは色々ありますニコニコ


 

 

 

 

 

 



ついに、


本棚、完成

 

 


計画した通り、スイッチとコンセントに干渉しない寸法ですキラキラ


カラーボックスには無い【ほっこり】した感じが出ました。


後から北欧風のカラーでペイントしても可愛い良いですね爆笑

 

頑丈で背が高すぎない、理想の本棚ですウインク

 

 

まとめ

 

これからマイホームを計画なさる方は、

はじめからワークスペースも確保しておくと良いかもしれませんね。

 

 

既にマイホームが完成している方で、

ワークスペースが欲しい場合は、

ホームセンターの木材などを使ってDIYするのも

「ぴったりサイズ」が手に入って便利ですウインク

 

新居で完璧にそろえるのではなく、

暮らしながら成長していくインテリアもオススメキラキラ

 

何かのヒントにつながったら幸いです🍀

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

またいつでも遊びにきてくださいね!

 

(おしまいキラキラ

 

★私の愛用品・注目しているモノ★

↓↓↓

 

★家づくりにお悩みのあなたにおススメ★

\期間限定モニター様特別価格/

 


 

★花のある暮らしでお家を癒しの空間に★

「Bloomee LIFE」ポストにお花が届く新体験!お花の定期便