皆さま、
お盆はいかがお過ごしでしょうか?
私は今年も夫の祖父の家
(ほぼゴミ屋敷)
の片付けをしてきました

汚い表現と愚痴があるので、
苦手な方、
閲覧をお控えくださいね







では、参りましょう‼️
夫の祖父の家。
毎年のことですが、
泥だらけの台所。
謎の虫が飛んでる…。
床に散乱している食品のトレー。
ヤクルトの容器。
床が見えません。
シンクにはヌメヌメの食器が山積み。
腐った野菜の臭いが充満。
謎の虫の死骸や卵(これが一番嫌)。
腐った部分の床はブヨブヨ…。
いつか私、踏みぬく自信あります

給湯器が壊れてお湯も出ません。
(お金がないわけではないのに、祖父は絶対に直さない。年末の大掃除は手がかじかんでしまう)
はっきり言って、
特殊清掃の業者さんでなければ、
目にしないであろう惨状

北欧式整理収納プランナーの私ですが、
お片付けプランとか整理収納とかいう次元ではないお片付けです。
テレビ番組で見るレベルの汚部屋は、
【汚部屋の映像を公共の電波で公開出来るんだから、まだキレイな方だよ】
と思ってしまいます

祖父の家、
10年近く片付けし続け、
初めて写真撮ってみました。
が、しかし!
全てモザイクレベル

イメージを伝えるとすれば、
シルバーのシンク全て茶色。
ヘドロみたいな汚れ。
木目調の床は全て黒色。
想像できますか?
心が決まったら、
ブログで写真を公開しようかとも思いますが、
アメブロさん的に大丈夫なのか、
確認する必要はあるかもしれません

愚痴ってすみません😣💦⤵️
でも、ツラいことばかりではありませんよ❗
苦労は買ってでもせよ、
と昔のひとは言ってましたよね。
きっとこの経験は、
ある意味で【財産】になるだろうと思います。
そうそう、
ひとつ忘れてはいけないこと。
片付けすることで、
祖父の生活まで変えようと
【収納の押し付け】
はいけないと肝に命じています。
【収納ハラスメント】
ってご存知ですか?
自分の理想の収納を、
自分以外の人に押し付けことです。
使う人の思いや、
使い勝手をきちんと考えていないときに起こります。
見た目重視で、
出し入れの手間が増える収納などは、
避ける方が良いかもしれません

お年寄りは特に、
自分ルールが強めのように感じています。
現在、友人や仲間から
お片付けのご相談もいただいております。
私に相談してくださる方は、
【散らかった家を見せるのが恥ずかしい】
などと思わず、
ありのままで大丈夫です!



ありの~♪
ままの~♪
姿ぁ~見せるのよぉ~♪
です!
ご安心ください

男児ばかりのうちには縁がないプリンセスグッズ、憧れ~😍💓💓
お気に入りのテーブルランプを見ながら
今日1日を振り返り。

まだまだ未熟な私ですが、
人に寄り添える人間になれたら良いなと思う私なのでした

最後までお読みいただきありがとうございます🏠
良い夏をお過ごしくださいね

(おしまい🏠)