お金のお話でやや辛口な内容です。

苦手な方は閲覧をご遠慮ください。

 

 

先日、土地探し中のママ友から言われた言葉びっくり

 

照れ「『駅近』で『広い庭』と『ドックラン』のある家が欲しいなキラキラ

照れ「コバグリさんのお家のエリアがいいんだけど、80坪以上の土地が良いなキラキラ

 

■駅に近いエリア(地方でも土地が高い)

■広い庭

■ドッグラン

■80坪以上の広さ

 

 

ヒーーーーびっくりアセアセ

 

私も家づくりを意識し始めた当初は夢を見ていました…ラブラブ

 

がしかし!えーん

 

取捨選択が必要だということが分かりました。

 

もちろん、ご家庭によって資産状況が違います。あくまでも一般家庭についてのお話ですニコニコ

 

一般的な核家族の30代夫婦(子どもアリ)が、

自分たちでマイホームを持つということは、簡単なことではありませんよね。

(ご両親から多額の援助があるなどの場合を除く)

 

ママ友の話を聞いていると、

愛犬とお子さんたちをのびのびと育てる暮らしを理想としていることが分かりました。

 

旦那様は車で通勤。

ママ友も車で通勤。

(共働き)

 

必ずしも駅に近くなくてもOKなのではないかな?と分析しました。

 

婚活で例えるならば、

■イケメン

■高身長

■高学歴

■高収入

■性格も良い

 

素晴らしい条件の人を求めるなら、

自分自身が同じくらいの価値を持ち合わせている必要があります。

 

求めるなら、あなたはお相手に何を与えられるのですか、ということです。

 

つまり、家づくりでいうならば、

どれくらいの資金を用意できるか、ということですね。

 

繰り返しになりますが、

元から資産家だったり、身内からの多額の援助があるならば良いと思いますニコニコ

 

一般的なご家庭の場合です。

 

私は無理のない住宅ローンをおすすめしたいです。

 

もし、将来お給料が上がったとして

『お給料がUPするなら、もっと豪邸を建てたら良かった!』

と思いますか?

 

住宅以外に「投資」して増やすことも可能ですし、

お子さんの教育費や

ご自身の老後の資金に充てることも考えられます。

 

「お家がすべて!」

「家のために旅行も習い事もあきらめる!」

という価値観の方なら別です。

 

身の丈に合う家づくりは、

将来のご自身やご家族を守ることにもつながるのではないでしょうか。

 

マイホームを持つことはとても幸せなことです。

理想の暮らしを実現することができます。

 

だからこそ、

取捨選択を上手にして、

ローンが負担になるような家づくりは避けて欲しいと心から思いましたニコニコ

 

お金がすべてではありませんが、

お金がないと心がギスギスしてしまうんです。

 

私は思います、

 

「庭のゆとり」より「心のゆとり」が幸せを生む。

 

住宅ローンは借りれる額が返せる額ではありません。

 

 

私は家づくり計画中にこの本を読んで目を覚ましました!

↓↓↓

Amazonでもあります

↓↓↓

 

 

長文・乱文、お許しください。

 

最後までお読みくださりありがとうございます。

 

皆さんが幸せな家づくりができますように…ラブラブ

 

(おしまい星

 

★私の愛用品はコチラから★