サクッとです。
長年ブログを読んでくださっている皆さんはご存知かと思いますが、
我が家の寝室は超コンパクトです
写真右側の引き戸はクローゼットへ続いています。
※クローゼットは通り抜けできます。
その先には「サンルーム(室内干しスペース)」があり廊下から回遊できます。
↓↓↓
ベッドサイドの照明はAmazonで購入。
↓↓↓
コスパが良すぎてビックリ!
賃貸時代に使っていたTVは壁掛けにして寝室へ採用。
コチラのチョコレート色のカーテン。
チョコレート色が床と建具の色にリンクしています。
じつはこのカーテン、
イオンのワゴンセールで
2枚で2000円にてゲットしました!
※インテリアコーディネーターらしからぬ、主婦根性丸出しですみません
遮光と遮熱の機能がついています。
冷暖房効率UPも期待できますね
私は模様替えが大すきです
気分でカーテンを掛け替えるのが、一人暮らしの10代の頃から好きでした
ちなみに、以前はこんな感じでした。
↓↓↓
このレースカーテンも新築同時、格安で購入しました。
ハウスダストアレルギーもあるため、
気軽にお洗濯できるカーテンを選ぶようにしています。
枕と布団カバーはイタリア製のもの。
ベージュと白の組み合わせは、緊張を緩める心理効果があります。
今気が付いたのですが、
我が家のキッチン床にも通じる柄ですね…
なぜか好きな柄ってありますよね。
↓↓↓
さてさて、
我が家のシンプルすぎる寝室をご覧いただいて、
既に気が付いた方もいらっしゃるかもしれません。
そうです。
寝室は「寝るだけ」の空間にしました。
家具は最小限。
TVは壁掛け。
余計な家具は置かない。
もし、就寝中に地震に見舞われても、
被害が抑えられるようにしてあります。
頭上に箪笥など大きな家具を置くと危険ですよね。
また、TVも震度5や震度6なら倒れる可能性があります。
いつか、必ず来ると言われている大きな地震。
専門家も警鐘を鳴らしています。
皆さんの寝室は大丈夫ですか?
身体に落ちてくるものがあれば、撤去することをオススメします。
また、避難経路を塞ぐような家具の配置は見直しましょう。
寝室は人間が無防備になる場所です。
安全確保を意識して造ってくださいね。
皆さんの安全と快適な暮らしを、陰ながら応援しております。
(おしまい)
★私の愛用品はコチラから★
★これからマイホームを計画される方へ★
★壁紙選びに悩んでいる方へ★