サクッとです。

 

先日、ショールームで出会った間仕切り。

 

タチカワブラインドさんの「プレイス」というシリーズ。

 

採光窓があります。

光を取り入れながら、空間をゆるやかに区切ります。

 

コチラが書斎(左側)とリビング内階段(右側)に使用した例

↓↓↓

※画像はタチカワブラインドさんのデジタルカタログより抜粋しています

※画像はタチカワブラインドさんのデジタルカタログより抜粋しています

 

イマドキのインテリアにも映えるブラックの枠も。

↓↓↓

※画像はタチカワブラインドさんのデジタルカタログより抜粋しています

 

 

たとえば、小さなお子さんがいて、

自宅でハンドメイドなどのお仕事をするという方。

1階リビング付近にアトリエを造るのも素敵ですコーヒー

 

お子さんの気配を感じながら、創作活動ができるので安心。

 

たった1枚のパネル間仕切りを隔てているだけでも

「こもっている感じ」は生まれます。

 

採光窓の素材はガラスではありません。

 

ポリカーボネートやポリスチレンなど、割れにくく軽い素材を採用しています。

ガラス戸のような間仕切りよりも安心して使えるのがうれしいですね。

 

「折れ戸」と「引き戸」の両方に変化できるタイプ。

部屋をつなげて使いたい場合に重宝しますねおねがい

↓↓↓

普段は引き戸で使用して、人が集まるときなどは折れ戸で畳んで解放感を演出できます。

 

間口が狭い場所には「折れ戸」タイプがオススメ

↓↓↓

TVの後ろにリビング収納を造る場合などにいかがでしょうか。

 

和室の「引戸」として間仕切るタイプ

↓↓↓

 

 

パネルを収納できるタイプ。

畳んだパネルが壁に寄せられるので、邪魔になりませんね。

↓↓↓

※画像はタチカワブラインドさんのデジタルカタログより抜粋しています

みなさんの間取りや暮らしにピッタリくる「間仕切り選び」ができますようにウインク

 

(おしまいラブラブ

 

 

★私の愛用品はコチラから★

 

★これからマイホームを計画される方へ★

 

★壁紙選びに悩んでいる方へ★