主婦インテリアパートナー(住宅色彩セラピスト)のコバルトグリーンです宝石緑

いつもブログをご覧くださりありがとうございます!

 

今日のテーマは「テレワーク用の書斎」ですニコニコ

 

以前も自宅にワークスペースを造る必要性について記事にしましたが、

今日はもう少し具体的なお話を。

 

実際のビジネスホテルを参考にご提案していきますね。

 

 

『withコロナ』の働き方と間取り

 

コンパクトなビジネスホテルの間取りがテレワークスペースの参考になりました。

 

ビジネスホテルの間取り

↓↓↓

ユニットバスがあるだけで、クローゼットはなし。超シンプルですびっくり

 

廊下をのぞいた居室部分が約3帖です。

TVは壁掛け。PCに見立てて考えてみましょう。

 

 

約3帖のスペースに、ベッドとデスク

 

実際に採寸しました。

↓↓↓

家具の隙間はどのくらい?

 

北欧式整理収納プランナーになって常にメジャーを持ち歩くようになりました。

 

 

ベッドと机の間の幅は約48センチ。

 

大柄な私でも、「すごいキツイ」という印象はありませんでした。

普通体形の方なら男女問わず「あり」な寸法。

 

およそ3帖のビジネスホテルのパース

↓↓↓

ベッドの横幅は約110㎝。机の奥行きは約45㎝。

 

テレワークスペースのみで考える場合、

ベッドがなければ本棚などを置くゆとりができます。

 

奥行きがゆったりしたサイズのデスクに交換して、作業効率を上げることが可能ですね。

私自身は奥行き60㎝のデスクを愛用しています。

 

資料を広げやすいようにL字型のデスクを採用するのもオススメです。

 

 

コンパクトな空間は○○を活用する

 

限られたスペースを有効に活用したいですよねおねがい

 

クローゼットを造る余裕がなくても、こんな風に「吊るす収納」はいかがでしょうか。

 

仕事中、サッとカーディガンを羽織りたい場合などに便利。

 

また壁に棚を作りつけてしまう方法も有効です。

 

棚の下のスペースも無駄なく使えるので、小さなワークスペースにぴったり。

 

ポットやマグカップ置き場も造れば、小さなあなただけの「オフィス」が完成します。

書斎が2階なら、2階にも洗面台があると便利ですね

 

コンパクトな空間には「壁」を活用した収納を取り入れましょう。

 

まとめ

 

 

 

 

「withコロナ」の時代。

働き方が変わってきている会社もあります。

 

知人のお子さんは大学の授業がオンラインだから、毎日自宅にいると言っていました。

 

ここ数か月の間に、求められる間取りが大きく変わっています。

 

大きな面積がなくても工夫次第で快適な書斎が叶います。

3帖あれば、テレワーク用書斎としては十分に機能しますね。

 

ご職業にもよりますが、

ご新築される際は「テレワーク部屋」を考えておくのも良いかもニコニコ

 

 

みなさんにとって、何かのヒントにつながると嬉しいです♪

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

またいつでも遊びにきてくださいね!

 

(おしまいキラキラ

 

★私の愛用品はコチラから★

 

★壁紙選びにお悩みのあなたにおススメ★

\期間限定モニター様特別価格/