サクッとです。

 

自粛期間中に役に立ったおもちゃをご紹介しますニコニコ

 

 

①レゴ

対象年齢:4才~99才までニコニコ

老若男女問わず長く遊べる定番「レゴ」

 

Amazon

↓↓↓

楽天

↓↓↓

 

②バランスバイク

 

我が家のやんちゃ坊主2名は

屋内の回遊動線でバランスバイクをしていますびっくり

(ストレス解消になるようです)

 

我が家の定番は「ラジオフライヤー」

バランスバイク

 

Amazon

↓↓↓

 

 

楽天

↓↓↓

 

階下への音を気にしなくてもOKな「1戸建てだからこそ、叶う遊び」かもしれませんねニコニコ

(団地暮らしでは想像できなかったです)

 

③ままごと

 

男の子でも「おままごと」をする子もいます。

 

うちの子ども達は家庭を再現する遊び方ではなく、

レストランビジネスごっこのようです。

 

料理を造るだけでなく、価格設定集客方法について兄弟で吟味してますびっくりコインたち

(男児だから?)

 

今は男の子も好きそうなデザインも多いままごとセット

↓↓↓

 

シンプルなデザインのキッチンなら、リビングに置いてもゴチャゴチャしませんね!

↓↓↓

 

④ハンモック

 

大活躍のハンモック

↓↓↓

 

お家に金具を打てない方は、

自立式ハンモックもオススメドキドキ

 

ハンモックがあるだけで日常が楽しくなりますよ!

 

⑤キーボード

 

昨年、マイクがついているキーボードを購入していました。

光る鍵盤でナビしてくれるので、大人もピアノの練習を楽しめます。

 

子ども達はYouTube動画をTVで付けて、

キーボードのマイクで自宅カラオケを楽しんでいました…。

 

 

 

 

以上

 

外出自粛中に我が家で本当に役に立ったおもちゃ5選でした音譜

 

今回ご紹介したおもちゃは、

「長く遊べる」「流行り廃りがない」という視点でもオススメ。

 

上の子が遊んで、数年後に下の子が遊ぶ場合も、今と変わりなく遊べます。

※もしかしたら孫の代まで遊べるかも⁉爆  笑

 

 

今日もお家の中で育児をされている方がほとんどだと思います。

ブログを読んでくださる皆さんは、一戸建てに暮らしている方だけでなく

マンションやアパートなどの集合住宅にお住まいの方もいらっしゃいますね。

 

私自身、階下への騒音などに気を遣いながらの育児を経験したことがあるので、

このご時世の親御さんの苦労はいかばかりかと案じております。

 

この苦労には必ず終わりがきます。

辛い時は誰かに愚痴を聞いてもらいながら、

100点の母親を目指さず、60点でいいので「低空飛行でも続けられるように」と思ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

「死なせない育児」

まさに、これですねウインク

 

お母さんだって人間ですからねコーヒー

お身体に気を付けて、お互いに無理をしないでのりきりましょうニコニコ

 

お家の中でできるワクワクを見つけていきたいですね!

 

何かの参考になるとうれしいですラブラブ

 

(おしまいコーヒー