今日はサクッとですニコニコ

 

先ほど、TVを見ていて感動したことがあります。

スペインの病院の屋上から、日本人バイオリニストが演奏したというニュース。

防護服を着た医療従事者が屋上を見上げて聞き入っていました。

 

 

また、どこの国だったか忘れましたが、

「日本人のフレンチシェフが100人分の料理を医療現場へ差し入れた」

というニュースも数日前に観ましたおねがい

 

それぞれの特技で、医療現場にエールを送っているのですね。

 

 

それでは、わたしたちには何ができるでしょうか。

 

特別な特技がなくても、

不要不急の外出を控えることも、大きなサポートになると私は考えています。

 

感染者数が1人でも減ることで、間接的に医療スタッフの負担を減らせるのです。

それが医療現場を助けることにもなり、今、本当に医療を必要とする患者さんへの応援にもなるのです。

 

 

慣れないテレワークを自宅でしている方も多いですよね。

休校中の子どもさんを自宅でみているお母さん、お父さん、おばあさん、おじいさんも多いです。

いま、大人も、子供も、みんな頑張っていますニコニコ

 

海外では、ネットを使った授業が始まっている国もありますPC

実情は、親が勉強をみてることにあまり変わりないように思います…アセアセ

(在宅している大人のサポートが必要なのです)

 

我が家も長男の勉強をみながら、休園中の次男の遊び相手をしている状況です。

合間に掃除、洗濯、食事作り、片付け、犬の散歩…滝汗

本当にパワーが残らず、毎日バタンキュー(←死語)チーン

 

私が良く見ているYouTubeチャンネルをご紹介します。

大きな戸建ての借家に住んでいるようです。

海外のキッチンやインテリアはみていて楽しいですキラキラ

 

スペイン在住の日本人の奥様が撮影&編集しているのですが。

なんとっ!!お子さんが6人びっくりキラキラご長男は22歳!末っ子(双子)は3年生!

↓↓↓

(音が出ます)

 

 

 

お子さんへの注意の仕方がリアルに我が家と似ている…( ´∀` )

男子2人だけでもグロッキーチーンな私ですが、奥様の逞しさに勇気をもらいます!!

 

 

さて、さて。

最後になりますが、おうち時間、コーヒーのお供にオススメの一冊をご紹介ますラブラブ

↓↓↓

 

 

「足るを知る」という言葉がピッタリです。

いかにたくさんのモノに囲まれているのか気が付く本。

読んだらきっと片付けしたくなることでしょう爆  笑キラキラ

 

リビング学習を考えている方はコチラがオススメですグッ

↓↓↓

 

 

レイアウトや収納が参考になります。カラー写真満載でパラパラみているだけで楽しい1冊ですベル

 

ご家庭で読書をさせたいなら!

「10分で読める伝記」シリーズニコニコ

 

我が家では、「学年1冊」+「ひとつ上の学年」の伝記を1年生から読ませていますニコ

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

サクサクと短時間で読めるので、寝る前の読み聞かせにも活躍していますおねがいラブラブ

 

 

おうち時間を利用して、新しいインテリアのレイアウトに挑戦したり、

お片づけや読書などを楽しんでみてはいかがでしょうかおねがい

 

私たちが家にいることは、医療現場へのサポートにつながりますキラキラ

みなさんが外出を自粛する努力は、とても意味があり、たくさんの人を救う行動だと思いますニコニコ

誇りをもって一緒に乗り越えて参りましょうキラキラ

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

愛を込めて…ベル

 

コバルトグリーンより