主婦インテリアパートナー(住宅色彩セラピスト)のコバルトグリーンです宝石緑

いつもブログをご覧くださりありがとうございます!

 

今日のテーマは「おうち時間とサンルーム」ですキラキラ

 

3年越しの夢、完成。

 

我が家は新築の時から「将来はサンルームをつけたい!」と願っていました。

将来サンルームが造られる場所へは、あらかじめ外付けコンセントを設置。

 

時間に差はありますが、合計で4つの外構屋さんへ見積もりを依頼しました。

その結果、価格だけでなく、様々な条件や担当者さんの人柄も一番よかったところへお願いしました。

 

施工中の様子。

 

外付けコンセントのおかげで電動の工具も使いやすいですねおねがい

現場の清掃をきっちりしてくださる職人さん。

口数は少ないけれど、職人さんの想いは「行動」と「完成品」に顕著に現れています。

 

念願叶って、ついにサンルームが完成おねがいキラキラ

 

 

サンルームの本領発揮

 

完成したサンルームは洗濯物を干すだけではありません。

 

プライバシー保護のためご近所が見える部分は加工しています。

 

愛犬のために床材は人口木を採用ビーグルあたま

担当さんからオススメしていただきましたが、大正解でした

おねがいキラキラ

 

床がしっかりしているので、サンルームでランチタイム。

 

休校中の長男。食事する場所を変えると気分転換にコーヒー

キャンプ用品が活躍しています。

屋外の部分の加工が下手くそですみません…滝汗

 

職人さんはカーテンレールをサービスで取り付けてくださいました。

本当にありがたい限りですキラキラ

 

 

デメリットもメリットにチェンジ!

 

 

我が家は新築当初、潤沢な予算を用意できませんでしたチーン

住宅も必要最小限の面積なんですよ。

(地方にしてはコンパクト)

 

夢のサンルームも新築と同時には造れませんでしたえーん

 

 

実際に暮らしながら、数年かけて外構を整えることに。

 

その結果、「生活しやすく、コスパ最高の外構」に仕上げることができましたキラキラ

 

もし潤沢な資金があれば、マイホーム本体でクタクタになっている中、

外構のことも考えていかなくてはならなかっただろうと、今になると思いますニコニコ

 

私の性格上、「住宅」や「家」のことをプロに丸投げはできなかっただろうなぁアセアセ

疲れた心身にムチを打って、ヒーヒー言いながら決めていたことでしょう…ガーン

 

そう考えると

「人間万事塞翁が馬」

デメリットだと思うことも、転じてメリットになるのですねラブラブ

 

※メリットに「なる」というか、正しくは「する」ですねウインク

 

もちろん人間はだれでも落ち込むこともあるけれど、

何事においても、

「しあわせ」を感じて、

「楽しむこと」にフォーカスしたいですねキラキラ

 

 

 

3年、ずっと活躍し続けているアイテム

 

子供部屋の「ぶらんこ」は3年たっても活躍しています。

今は4才の次男が毎日遊んでいますニコニコ

 

これからマイホームを建てる方にもオススメしますグッ

 

リビングのハンモックも本当に気に入っていますキラキラ

昼寝や読書スペースにもってこいですニコニコ

 

 

賃貸でも楽しめる遊び

 

どろだんごを造っていますウインク屋内です。

 

じつはこんなグッズを購入してみました爆  笑キラキラ

↓↓↓

対象年齢は6歳からです。8才長男は一人でつくっていましたが、

4才次男は私のサポートが必要でした。大人も楽しくできますよラブラブ

 

数多くの工程を経て、ピッカピカのどろだんごになるんですって!

(只今作成途中)

 

レジャーシートや新聞紙を用意して、室内でどろだんご造りをしてみてはいかがでしょうかグッ

 

 

まとめ

 

サンルームを築3年目で取り付けたことで、大満足の結果となりました爆  笑

 

もちろん、潤沢な資金がある方は、それはそれで幸せだと思います。

そして、資金が限られている方も、実は幸せが先に延びている(未来に待っている)のだと思います。

 

現状も、世界中のみなさんが我慢をしなければならない状況ですよね…。

「人間万事塞翁が馬」という言葉を忘れず、前を向いていきますニコニコ

 

そして、みなさんの健康と幸せを祈っています星

 

最後までお読みいただきありがとうございましたベル

またいつでも遊びにきてくださいね!

 

(おしまいキラキラ

 

★私の愛用品はコチラから★

 

★どなたでも購入できる新商品★

ズボラ主婦IC直伝!ラクに暮らすための整理収納!~タイプ別アドバイス~