主婦インテリアパートナー(住宅色彩セラピスト)のコバルトグリーンです宝石緑

いつもブログをご覧くださりありがとうございます!

 

今日のテーマは「色選び」ですウインクラブラブ

 

お風呂は何色にしましょう?

 

設備の色選びにお悩みの方も少なくないと思います。

 

今日は3Dマイホームデザイナーでカラー比較をしてみましょうニコニコ

 

私が使っているのはコチラです(プロ用なのでお高いです…)

↓↓↓

 

 

一般の方へは「3Dマイホームデザイナー13」というソフトもありますよ

ダウンロード版

↓↓↓

 

 

ソフト版

↓↓↓

 

 

※間取り検討中の方で、自分でアレコレ試したい方へオススメします!

 

 

シンプルにホワイト系

 

じつは、私が個人的に「良いかも!」と感じるカラーリングがありますおねがい

 

それは、オールホワイト系の超シンプルな組み合わせですキラキラ

 

 

お風呂は水垢が付きやすいため、主婦目線ではブラックよりホワイトがオススメウインクキラキラ

 

ホワイトはシンプルで明るく、また水垢の掃除もしやすいのが特徴です。

※ブラックは水垢が目立ちますので小まめなお手入れが必要な場合もあります。

 

TV番組の「建物探訪」でも、ユニットバスを採用しているお宅はホワイト一色が多い印象びっくりキラキラ

 

スボラー主婦の視点では、汚れが目立つ「床部分」に注意したいところ。

ホワイトだと汚れが目立つので、グレーなど、少し色がついている床がオススメですよグッ

 

 

寒色系

 

寒色系の壁を採用したらどうでしょうか。

※「青」など涼しさを感じさせる色です。

 

1面だけ寒色を使ったイメージ

スッキリした涼しさが感じられますねウインクキラキラ

 

全面に寒色を使ったイメージ

全体的に、ひんやりした印象が強くなりますびっくり

 

 

暖色系

 

 

つぎは暖色系の壁です。

※「赤」など温かさを感じさせる色です。

 

1面だけ暖色を使ったイメージ

暖かさが感じられますね。柔らかい印象になりますニコニコキラキラ

 

全面に暖色を使ったイメージ

全体的に、温かい雰囲気が強くなりますびっくり

 

中性色系

 

中性色系の壁を採用したらどうでしょうか。
※「緑」「紫」など暑さ寒さを感じさせない色です。
 

1面だけ中性色を使ったイメージ

(我が家は中性色を選んだのでこのイメージに近いです)

爽やかな印象になりますねウインクキラキラ

 

全面に中性色を使ったイメージ

まるで、森林の中にいるような印象になりますびっくり

 

 

木目系とまとめ

 

カラーだけではなく、木目調も人気がありますねニコニコ

 

明るい木目(木目は横)

明るい木目は優しくリラックスできる印象ですね。

木目が横になっているとホッとするイメージです。

 

暗い木目(木目は縦)

暗い木目は高級感が感じられます。

木目が縦になっていると、スタイリッシュな印象ですね。

 

 

 

今日はいくつかのカラーでバスルームのイメージを比較しましたウインク

 

皆さんのお好みは見つかりましたか?

 

ショールームへ行くと、様々なサンプルがあります。

カタログだけでなく、実物に触れて選ぶのも良いですねグッ

 

とくに浴槽は実際に入って体験してみると失敗がすくないと思いますウインク

 

これからマイホームを建てるみなさんにとって、何かのヒントにつながると嬉しいです♪

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

またいつでも遊びにきてくださいね!

 

(おしまいキラキラ