主婦インテリアパートナー(住宅色彩セラピスト)のコバルトグリーンです宝石緑

いつもブログをご覧くださりありがとうございます!

 

今日のテーマは「マイホーム」です

 

休校2週間で実感したこと

 

新型肺炎の影響で一斉休校の長男。

 

「早く学校にいきたいなぁ」と言っています。

 

でも、出歩けない期間、実は「子供部屋」に救われていました。

 


 

 

切実な思いで造った子供部屋

 

我が家は寒冷地在住なので、子供部屋をつくるときにこんなことを意識しました。

 

「梅雨でも冬でも室内で子供たちがのびのび遊べること」

 

古い狭小団地(社宅)に暮らしていた頃、

上下階の方々へ気を遣って暮らしていました。

(斜め上の階のひとが「太鼓の達人」をしている音が響く環境でした滝汗

 

息子がインフルエンザで団地の部屋に1週間こもりっきりのときは、

本人も私もストレスになっていました。

 

ガーン「ドタドタ足音たてないで!下の階に響くから!」

とか、

プンプン「声が大きい!静かに!」

と、室内で叱りながら育児をしていました。

 

「もっとのびのびと遊ばせてやりたい」

マイホームを建てる一番切実な理由でした。

 

 

のびのびと過ごせる価値

 

マイホームを建てる時、

皆様それぞれの理由があると思いますニコニコ

 

私のブログの読者さんには、

現在の暮らしの気に入っている部分を残しつつ、

切実な悩みを解消できる環境(マイホーム)を手に入れて欲しいと思いますおねがい

 

実際に我が家は思っていた通り「のびのびと遊べる」家になりました。

 

 

2階は2部屋をつなげています。

おかげで運動スペースを確保できました。

いま、このスペースが本当に活躍しています。

 

トランポリン・ブランコ・登り綱などの遊具が充実ニコニコ

2段ベッドで夜はキャンプごっこをしています

(ベッド周辺をシーツで囲み、その中で懐中電灯を点けるという、謎の遊び…)

 

本当にマイホームを建てた価値があったなと実感しています。

将来、もしも2部屋に仕切る場合は、コストが数万円かかると確認済みですが、

長年の切実な悩みが解決したのです。

コスト以上のパフォーマンスを発揮してくれていますおねがい

 

 

子ども達のお気に入りの「登り綱」

 

小さなお子さんは座る部分が広いタイプがオススメ

 

我が家のやんちゃ坊主たちはコチラを愛用

 

トランポリンは次男の便秘解消にも役にたっていますキラキラ

 

困りごとを解決してくれるマイホームを

 

これからマイホームを建てる皆さんおねがいキラキラ

賃貸時代に不便だったことや、

切実に悩んだことを解決してくれるように意識してみてくださいニコニコ

 

たとえば、日当たりに悩んでいる場合、ご新居ではお悩みを解消して快適に過ごしてほしいのです

 

たとえば、お風呂で足を曲げて湯舟に入っているお父さんには、足を伸ばしてゆったりとくつろいでほしいです

 

たとえば、高さの合わないキッチンで腰をいためているお母さんには、ご自分に合う高さのキッチンで快適に…ニコニコ

 

たとえば、長年の趣味がある方は、ご新居で思い切り楽しんでほしい

 

たとえば、犬や猫を飼うのが夢だった方には、ご新居に小さな「家族」を迎えてほしい

 

まとめ

 

休校で、改めてマイホームを計画していた時のことを思い出しました。

 

そして、当時の悩みが解消されたことを実感していますおねがい

 

皆さんを助ける家、しあわせを倍増する家を手に入れて欲しいと願っています

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

余談ですが、今日はこのゲームで室内あそびをしていました

 

懐かしの「元祖ぐらぐらゲーム」ニコニコ

昭和生まれの私が小学生のときに遊んでいたレトロなおもちゃです

バランスをとる。たったそれだけのことが難しいのは「人生」と同じです…(遠い目)

 

(おしまいキラキラ

 
今週は枠が満員となっております。再募集まで少々お待ちください。

ベル人気プラン好評受付中ベル

↓↓↓


NEW【毎週2名様限定】家づくりピンポイントアドバイス

 

 

ママ友にちょこっと相談するような

気軽さを求めている方にピッタリですよ♪