インテリアコーディネーター(住宅色彩セラピスト)のコバルトグリーンです
12月のイベントと言えば
クリスマス
クリスマスは
子供たちや恋人達がメインのイベント
のような気がします
子どもにとって
クリスマスのプレゼントは特別
子ども時代のワクワク感は忘れられません
私が子供時代
サンタクロースから頂いた贈り物の中で
とても印象に残っているのは赤い靴
小学校1年生くらいだったと思いますが
「イブサンローラン」の
赤いフォーマルシューズを
いただきました
イメージはこんな色
↓↓↓
デザインはこれに近いかな
↓↓↓
![]() |
[セスト] リボンつきパンプス 20.0cm ブラック TMK205-BLK-20.0
3,564円
Amazon |
キレイな箱を開けたら、
もっときれいな靴が入っていて
当時小学生だったコバグリは
ドキドキしたことを覚えています
サイズが少しだけ大きかったんですが
きっと寒冷地在住のわたしが
「春になったら履けるように」との
配慮があったのでしょう
贈り主の愛情が伝わりました
みなさんは
思い出のプレゼントがありますか?
クリスマスプレゼントの置く場所と言えば
これまでは「枕元」が主流でしたね
がしかし!
最近ではリビングに大きなツリーを飾るお宅もあります
そこで!
プレゼントの置き場も欧米式にする選択肢も増えました
そう、枕元ではなく
大きなツリーの下です
180㎝のツリーはリビングに吹き抜けがないお家にはちょうど良いかもしれません
![]() |
ぼん家具 クリスマスツリー 180cm セット オーナメント 9種類 LED イルミネーション...
7,980円
Amazon |
吹き抜けがあるなら、ダイナミックな210㎝のツリーなんていかがでしょうか
![]() |
クリスマス ツリー 2019 ver 枝大幅増量 210cm ヌード タイプ 松ぼっくり もみ...
13,980円
Amazon |
ちなみに我が家の場合は
ホコリアレルギー持ちなので
ホコリが溜まりやすいツリーは飾れません
その代わりに
「タペストリータイプ」を採用しています
↓↓↓
コンパクトなので収納場所を選びません
ライティングで本格的に飾れますね
昨年の飾りつけはこんな感じでした
ホコリが溜まらない上
飼い犬にイタズラされないので
これから先も
タペストリーのツリーが手放せません
これからマイホームを建てる皆さん
憧れのクリスマスツリーの大きさはチェックしていますか?
飾る場所やコンセントを計画していますか?
1年のうちで1ヵ月ほどしか飾らないものですが、
ツリーの存在はとても大きいです
ぜひ電気配線や間取りの段階で
ツリーの収納場所も確認しておきましょう
我が家のようなタペストリータイプを採用するなら
どこの壁に飾るかを考えましょうね
何かの参考になれば嬉しいです
皆さんが温かいクリスマスを迎えられますように
最後までお読みいただきありがとうございました
(おしまい)