住宅色彩セラピストのコバルトグリーンです宝石緑

 

 

今日は、靴箱がない玄関を2年間使った感想をお伝えしますニコニコ

 

我が家の玄関には靴箱はつけていません

↓↓↓

小さな土間収納に靴が収まっています

↓↓↓

たった1帖ちょっとのスペースでも大活躍ウインク

土間収納には工具や義実家からいただく新鮮な泥付き野菜も入れていますニコニコ

 

 

 

独身時代はヒールの靴を履くのが当たり前でした

 

 

 

洋服に合わせて、いろいろな色のミュールハイヒールやサンダルサンダルブーツなどなど、

一人で20足以上は持っていたんです

 

結婚して子供が生まれると

ヒールは一切はかなくなりました

 

 

独身時代のヒールの靴は

新居へ引っ越しを機に

ぜーんぶ処分!!

 

今はやんちゃな男児2名を追いかけまわしたり

公園で砂だらけになる日々笑い泣き

 

 

 

スニーカーが私の相棒ですウインク

↓↓↓

紐がないスニーカーはダッシュで履けます!

 

色はシンプルにブラックを選んでいます

黒いパンツと合わせると足長効果ありキラキラ

(短い脚をいくらかでも長く見せたい)

 

犬の散歩にもスニーカーが楽ちん♪

 

草むらへもグイグイ入っていけますビーグルあたまラブラブ

 

こちらはもうすぐが降りそうな寒冷地アセアセ

 

新しくガシガシはける靴を購入しました

↓↓↓

 


完全防水なうえ、滑りにくいので安心ですキラキラ

紐がないブーツなので長靴のようにカボッっと履けちゃうウインク

 

マイホームの玄関を計画する時に

腰かける場所(ベンチ)を付けているお家もありますが、

我が家には必要ありませんグッ

 

厳選して、本当に使う靴だけを集めると、

現在は私の靴は6~7足まで減らせましたニコニコ

(冠婚葬祭用の黒いパンプスや長靴も含めて)

 

ちなみに息子たちは大人気の「瞬足」です音譜

↓↓↓

 

 

小学生のお兄ちゃんの上履き(靴裏白が指定ルール)も瞬足グッ

 

長男は幼稚園時代は、

ナイキの「ダイナモフリー」にはまっていました

成長とともに「瞬足」のほうが足に合うようになってきましたよびっくり

不思議…

 

靴が厳選されると、

必要な靴を必要なだけしか買わなくなりますニコニコ

 

すると、

大きな靴箱は必要なくなります音譜
 

マイホームを建てるとなると、

どうしても広い収納スペースを求めてしまいますが

収納がたっぷりあると、

忘れてしまうモノ(死蔵品)も生まれますアセアセ

収納の面積もローンに含まれているんですよね…

 

反対に、

数少ない靴の手入れは簡単で管理が行き届きますキラキラ

 
靴が少ないと快適キラキラ
 
 

土間収納なので、

実家から頂く野菜資源ごみの置き場所にもなっていますグッ

 

犬グッズ収納も壁にビスを打ってつくりましたビーグルあたま

犬のペットシーツ用ごみ箱も土間収納にあります

 

 

ということで、

前より靴を厳選している今となっては

小さな土間収納がとても役にたっています

 

玄関に収納したいものは

靴だけではないので

小さくても土間収納があると助かりますねラブラブ

 

これからマイホームを建てる皆さん!!

 

靴を一人で20足も30足も持っていませんか?

収納計画の前に、見直してみると良いかもしれませんねおねがい

 

満足の収納計画ができますようにキラキラ

 

最後までお読みいただきありがとうございました音譜

 

(おしまいラブラブ