住宅色彩セラピストのコバルトグリーンです宝石緑

 

いつも「いいね!」やフォローをありがとうございますラブラブ

 

 

壁紙やカーテンを選ぶときに、見本帳をパラパラとみて

「どの色がいいかな?」

「この壁紙カワイイ!」

など、なんとなくで決めていませんか?

 

目的別に「色」を使い分けると、

色の効果が良い方に働きますウインク

 

お金をかけずに色彩心理を利用して

より快適な空間を手に入れましょうウインクキラキラ

 

LDKは家族が集まるスペースです

時にはご友人やご親戚がくることもありますよね

 

会話を弾ませたい、コミュニケーションを促進したい場合は、

「黄色」を部屋のどこかに使うと良いでしょうニコニコ

 

黄色は強い色なので、

壁紙やカーテンなどの広い面積で使うのではなく、

絵や置物など小さな面積のものでOKですイエローハーツ

 

 

ゆったりとリラックスして過ごしたい場合は、

「アイボリー」「薄い茶色」がおススメですキラキラ

 

温かみのある優しい色なので、

そこで過ごす時間はゆったりと感じられますびっくりラブラブ

 

少しの時間でも「のんびりできた」と感じるため、

共働きで忙しいご家庭にもぴったりですねウインク

 

リラックスできるLDKは自然と家族が集まる場所になりますよニコニコ

 

 

女性が若々しくなりたい場合は、

ピンク系のお色がおススメですラブラブ

 

ピンクは女性ホルモンを刺激する色と言われていますニコニコ

 

また、他人への気遣いが生まれやすいという効果もあるので、

優しい気持ちで過ごしたい方、幸福感に包まれたい方にもおススメです

 

大切なご家族やペットを無くして孤独を感じている人に、

ピンクをインテリアに採用すると、つらい気持ちが緩和するといわれていますニコニコ

 

壁紙でなくても、カーテンや絵画、お花などでピンクを入れても良いですね音譜

 

部屋を広く感じさせたい場合

「明るいブルー系」がおススメキラキラ

 

青は後ろにさがって見える「後退色」ですニコニコ

(その逆で、赤は前に迫って見える「進出色」といいます)

 

後退色を選ぶと、実際の部屋のサイズが大きく感じられます

 

ただし、暗いブルーをつかうと圧迫感が出るおそれもあります

 

 

LDKなら、パステル系など明るめの色が良いでしょうウインク

 

 

そうそう、もう一点、ご注意していただきたいのが、

寒々しい印象にならないように意識することですニコニコ

 

タイル×ブルーだと、素材の質感も冷たく、色の印象も冷たくなります

 

夏は良いですが、冬はより一層寒くかんじますえーん

 

印象が偏らないように気を付けると良いですねウインクラブラブ

 

以上、LDKにおススメしたい色のお話でした!!

 

お金は使わず、

簡単な色彩心理を使って、

快適なLDKを目指してみてはいかがでしょうかおねがい

 

最後までお読みいただきありがとうございました流れ星

 

(おしまいキラキラ