住宅色彩セラピストのコバルトグリーンです宝石緑

 

 

一戸建て育ちの私は以前

実家でビーグル犬(オス)を飼っていましたウインク

(当時はのびのびと外で飼っていました)

 

みんな犬を家族のように大切に思っていましたし、

4人目の兄弟が増えたかのように賑やかに月日はすぎ、

最後はみんなで看取りました流れ星

(私は3人兄弟)

 

犬種によっても特徴が違って奥が深いですね…

 

 

私の兄弟の末っ子にとって、犬は家族みんなの愛情を取り合うライバルのようでしたが、

犬が亡くなった時に最も号泣したのもまた、兄弟の末っ子でした流れ星

 

犬は世話や費用がかかりますが、

それ以上の何かを与えてくれたと感謝していますキラキラ

 

新居で犬を飼うとは夢にも思わなかった我が家でしたが

新居に引っ越して1年以上たったころから

「犬、いいな~!ラブ

という気持ちが膨らんできましたキラキラ

 

 

そして家族会議やブリーダーさんとの出会いを経て、

現在、柴犬を室内で飼っていますニコニコ

(季節の良い時は外につないでおく時間もとっています)

 

家族にとっては、犬はまぎれもなく家族の一員ニコニコ

 

次男にとっては家族の愛情を奪い合うライバルであり親友になっています爆  笑

 

最近、柴犬は成犬に向けて成長しはじめたのですが、

今までしなかったのに屋内で排泄をすることが増えました滝汗

 

 

我が家の無垢の床にやられた日には

「マジか…笑い泣き

と凹みますアセアセ

 

床の板の隙間に入り込むと厄介なのです滝汗

 

 

 

掃除がしやすい床材の部屋が欲しい…

 

床材は「ペット用のクッションフロア」が良いなと思いますキラキラ

 

今、一時的に「そそう」をしますが、

老犬になればまた、掃除との格闘が待っているかもしれませんアセアセ

 

子育て中も汚され放題ですが…

子どもはいつか大人になりますよね

 

ペットと暮らす住宅は

特別な工夫があれば快適なのだと思い知った私アセアセ

 

将来、床をリフォームする時は

ペットスペースを「ペット用クッションフロア」にして

壁も汚れに強い素材を採用したいと思いますウインク

 

え?その頃には今の柴犬が健在かって?滝汗

ちょうど介護の時期になるかな?

 

そして生涯犬と暮らす生活を選ぶ気がしていますニコニコ

二代目か三代目くらいまで飼いそう…

 

 

これからマイホームを建てる皆さん!

 

みなさんにとって、そして犬やペットにとって、

快適な床材は何かということを一度考えてみましょうウインクラブラブ

 

何かのヒントになれば幸いですニコニコ

 

最後までお読みいただきありがとうございましたラブラブ

 

(おしまい音譜