住宅色彩セラピストのコバグリです
西日本で
災害レベルの豪雨がくるとニュースで報じています
自然災害では
「逃げて(避難して)損はない」
ということをお伝えしたいです
めんどくさい
前回大丈夫だったし
そんな、逃げるなんて、おおげさな
そう思う気持ちもわからなくもないです
東日本大震災のとき
「前回の津波も小さかったから」
「逃げるなんておおげさ」
そう言って逃げなかった人がたくさんいたんです
私は高台に住んでいて、当時お腹に4カ月の長男がいました
内陸から嫁いで間もなく「津波」がなんたるかも知らなかった
夫は海の近くの会社で仕事をしています
あの日、大きな揺れを感じて
部下や女性を優先に帰宅させたそうです
そして、いざ夫が逃げようとしたとき
「建物に水が浸入してきた!」と後輩が走って知らせにきたのだそうです
もう
外には
逃げられない
建物の最上階に走って逃げて
九死に一生を得たのでした
会社の駐車場に止めていた愛車は
数日後、
離れた場所の木に引っかかっていました
想像を絶する被害
(停電だったのでTVは見られず、私たちは車のラジオを聞いていました)
夫は言います
「速やかに逃げていればよかった」
無事だった時に
「なんもなかったじゃないか!逃げて損した」という人もいます
私は心底思います
逃げて損はしない
「おおげさな」
とか
「心配性だよ」
と笑われたっていいじゃないですか
あなたと大切なひとたちが
無事だったらいいんですよ
命は一度なくなれば戻りません
どんなにお金を積んだって
どんなに名医だって
命を2つ造ることは不可能です
だからコバグリはみなさんに言いたいです
逃げて損はしない
備えて損はしない
「逃げたけど、なんもなかったね~」と言えることのしあわせ
朝「いってきます」と言って出ていった家族が
無事に「ただいま」と帰ってくることの奇跡
今日の日中が避難準備のチャンスだそうです
常用しているお薬がある方、
赤ちゃんや小さな子がいる方、
お年寄りの方、
身体が不自由な方、
一人暮らしの方、
もう備え始めてほしいです
早ければ明日朝がから大雨の恐れがあるそうです
近くの方に声をかけあいつつ
避難準備をなさってください
津波と違って
豪雨は前日から予想できています
つまり
逃げるか逃げないかはあなた次第です
自分のいのち
ご家族のいのちを
自分たちで守る選択をしてください
1年後も10年後も
みなさんが元気でマイホームに暮らせますように
(おしまい)