住宅色彩セラピストのコバグリです!

 

我が家は次男が1才のときに家づくりを開始し、

2才になって間もなく引っ越しました

 

オムツが取れていないので、

オムツ用ごみ箱の位置を考えた結果…

 

ここに置くことになりました

 

それは

 

土間収納

 

土間収納はわずか1帖ほどですが扉をつけました

(鏡つきの折れ戸です)

↓↓↓

玄関に入って右手の折れ戸の中が土間収納になっています

 

ここの中はあえて壁紙を貼らず、

OSB合板で仕上げてもらいました

あとからどこへでも釘が打てる!

そして、汚れが目立たない!

 

お客さんに見られない場所なので、倉庫的な役割があります

 

OSB合板ってこんな商品もあるんですね!男前!

 

この収納にはオムツのごみ箱を置いていますニコニコ

燃えるごみの日が週に2回しかない地域なので、

ごみの保管場所を確保しなくてはなりません笑い泣きアセアセ

 

土間収納なら、居室から離れているのでニオイが気になりませんびっくり

そして扉つきなので玄関にニオイが漏れない!!

 

土間収納を造らない方もいらっしゃると思います!

また、移動距離が最短の場所に置きたい方もいるでしょうニコニコ

 

そんな場合は消臭ゴミ箱がおススメですよ音譜

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

消臭ゴミ箱があれば、リビングの中でも快適に過ごせますね!

 

ということで、

これからマイホームを建てる皆さんは

「ニオイがするゴミをどこに捨てる?」

ということも考えてみてはいかがでしょうか?

 

(おしまいラブラブ