住宅色彩セラピストのコバグリです
今月はゴールデンウィークをはじめ、幼稚園の遠足、幼稚園のPTA活動、小学校の運動会(PTAの仕事あり)、とバタバタな一カ月でした![]()
お子さんがいらっしゃるみなさんは多忙に多忙を重ねる時期ではないでしょうか?
(幼稚園なので平日の行事も容赦なく入ります)
おまけにGW明けから次男が登園しぶり再発![]()
毎朝、戦争です…![]()
全国の登園しぶり中のお子さんを持つママさん!
「いつまで泣かれるんだ…」と、
あしたのジョーみたいに真っ白
に燃え尽きてることと思います![]()
(わたしも今「ジョー」状態です)
この苦労はいつまで…?!
でも、大丈夫!![]()
いつか登園しぶりは終わるんです![]()
実は長男も保育園時代に登園しぶりがあったのですが、現在は喜んで小学校に通っています![]()
いまでは長男のときのことは笑い話になっています![]()
長男(7才)に「お母さん、俺のときに(登園しぶりの育児に)慣れておいてラッキーだったね!」
と笑顔で言われました…![]()
え、ラッキーなの?
まぁ、ラッキーと思おう!![]()
(←…
)
園のママ友さんたちには、
「大丈夫!気にしなくていいよ」とか
「年長さんでも泣いている子もいるよ」など励ましの言葉をいただいてます![]()
園ママさんのやさしさに心底、感謝です![]()
私、ご近所さんにも恵まれていますが、園のママ友さんにも恵まれています![]()
![]()
未熟なコバグリにたくさんのサポートがあるのは本当にありがたい
さて、ここから家づくりについてのお話です![]()
育児向け住宅は育児経験がある方のアドバイスがあると良いと実感
家事楽住宅も、日常から家事をこなす方の意見を取り入れると失敗が少ないです![]()
介護については介護経験者のリアルな意見から、苦労ポイントを軽減させる工夫が生まれますよね![]()
そして最近、犬を室内飼いし始めたコバグリ![]()
「ペットと暮らす住宅」はもっとこうしたらよかったんだな~
とか、
この間取りが犬の世話のためにこうだったらなー、
ここにアレがあったらよかったな!などなど
コバグリなりの経験からの発想が泉のごとく湧いてきております!
(おおげざ)
徐々に愛犬家向け住宅の話題も書いていきます![]()
楽しみにしていてくださいね![]()
(おしまい
)
【モニターさんへご連絡】
ここからは現在のモニターさんへのご連絡です。
モニターの皆さんへのご対応について
積極的にご質問いただけるモニターさんに対しては、その都度お答えしておりますが、
そうでない方には、お恥ずかしながら、近頃細やかなご連絡が出来ておりません。
大変申し訳ありません。
ご質問などがあれば遠慮なくご連絡くださいね![]()
また、そろそろ完成が近い方には、モニターアンケートを後日お送りしたいと思います。
ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。



