住宅色彩セラピストのコバグリですニコニコ

 

 

将来2部屋に分けられるようになった約12帖の部屋が

我が家の子供部屋ですニコニコ

 

ここにはカーテンとロールスクリーンを採用しました!!

 

カーテンは子供たちだけで「サッ」っと開閉できます音譜

 

 

がしかし!

 

高窓のロールスクリーンは私が開閉しています笑い泣き

(写真奥の窓です)

 

ロールスクリーンの操作を子供たちにさせるのか危険だと判断したからですアセアセ

 

(家庭内事故のひとつでロールスクリーンの紐で首が締まって窒息するというものがあるんです)

 

ロールスクリーンはスッキリした見た目がオシャレですが、

子供だけで操作するのであれば、

カーテンがおススメですよ!ウインク

 

 

カーテンなら紐の操作がなく、

小さな子供でも自分で開けたり閉めたりできます

 

色柄も豊富なうえ、ニトリさんなどでお安く購入できるので、模様替えも簡単!

小さなころはラブリーなカーテン、大きくなったらシックなカーテンにかけ替えるのも気軽にできますねニコニコ

 

コバグリが好きな「可変性」があるのがカーテンなのですキラキラ

 

※カーテンはタッセルで窒息する恐れもないわけではないですので、そのあたりは十分に気を付けて使ってください

いたずら盛りのお子さんの場合はタッセル無しで使う方が安全かもしれませんね!

 

ということで、

 

窓まわりのアイテムは色々あるけれど、

小さなお子さんが使う子供部屋には、

安全で開け閉めも簡単な、

カーテンがとってもおススメグッ

というお話でしたおねがい

 

 

 

ひとつの参考になれば幸いですキラキラ

 

(おしまいラブラブ)