住宅色彩セラピストのコバグリです
今日は住宅とは全く関係ない話題です
興味のない方はスルーしてくださいね
ようやく小学校の春休みが終わりますね…
なんとか乗り切った私です
先日、3才の次男が
幼稚園の入園式へ
次男はとにかく手がかかる子なのです
七五三の写真撮影の時も、着物が嫌だ、草履を履きたくないといって泣きわめき
スタジオ●●●のプロの店員さんの笑顔が引きつっていました…
奇跡的に撮った写真はたったの1枚だけ
(しかも草履はいていないっていう…)
今回もスムーズにいくとは思っていませんでしたが
でましたよ!次男のいやいやが
タイツを履きたくない、
制服のブラウスがきついといって号泣…
次男
「これイヤだ!はかない!」
「せいふく(制服)、きつい!」
「おかーさん!
これぜーんぶ、
メルカリにうって!!!」
えええーーーー!!!
幼稚園の新品の制服を
メルカリに売るように要望を出す3歳児
どんだけーーーー!
格闘して制服を着せましたよ…
髪の毛可愛くセットした私ですが
着せ終わるころにはボロボロ・・・
断固として
制服はメルカリに
売りませんよ←あたりまえ
私は、スーツ&フルメイクなのに
入園式でやつれた感じが漂っていたと思います
次男は幼稚園の玄関でも大泣きするかと思いましたが、
なぜかそこはスムーズでした
「幼稚園、たのしかったー」
読めない・・・
次男の泣くポイントがまだつかめない母です
もしかしたら、身に着けるものを毛嫌いしているのかな・・・
みなさんは小さな時、
スムーズに入園、入学しましたか?
子供心に、思うところがあるのでしょうね
4月は母として
「メンタル強化月間」です
ほどほどに頑張りま~す
(おしまい)
余談ですが…
今新しい家族を迎え入れたいという話が我が家で持ち上がっております。
そうなるとこんなものが必要になるのでは???
お金がかかりますが、それ以上に得るものがあるのではないかな?と思います
![]() |
機関車トーマス 補助便座 おまる 踏み台 1台3役
7,500円
Amazon |