住宅色彩セラピストのコバグリです

 

今日は、ドアの指はさみ防止についてのお話です

 

 

我が家では、子供部屋に指はさみ防止グッズを使用しています

 

こんなものです

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

引っ越したばかりの頃は、次男もまだ小さくてドアの開け閉めにヒヤヒヤしていました

とくに回遊動線をサーキットのように走り回るとき、ドアに当たらないか、指を挟まないか心配でした…滝汗

 

この安全グッズを使うようにしてからは、安心して子供たちが遊ぶのを見守れるようになりましたboyboy

 

もう一つのメリットがありますおねがい

 

欧米では、子供が幼いうちは個室が密室にならないように、ドアを開放して使用するようにしつけるそうです

 

私もその育児方針に共感します

プライバシーよりも安全を重視したい年代のうちは、ストッパーで子供部屋のドアが閉まらないようにして生活していますウインクラブラブ

 

お友達がきても、気配がわかるので何かと安心ですよ虹

 

また、猫ちゃん、わんちゃんを飼っているお宅では、ほかの部屋にいけるように部屋のドアにドアストッパーを活用しているケースもあるようです音譜

 

 

ちょっとした工夫で生活が安全になりますねウインクキラキラ

よかったら試してみてくださいねラブラブ

 

(おしまい流れ星