住宅色彩セラピストのコバグリです音譜

 

 

「住宅色彩セラピスト」と名乗り始めたのはこの冬からニコニコ

そんな資格あるの?と言われることもありますが、そんな名前の「資格」はありませんアセアセ

 

これはオリジナルの「肩書き」ですウインク

 

じつは独身時代、ブライダルのコーディネーターとしてお仕事をしていた時期があります

資格をとってなるわけではなく、所属していた会社(ホテル)の人事で配属された部署です

(スタッフの適正などをみて決められます)

 

お客さまのお話を聞いて、要望を聞き出し、予算と相談しつつ、イメージを形にする仕事

少しインテリアコーディネーター(以下IC)さんも近いものがありますねキラキラ

 

一生に一度(多分)の大切な仕事をお手伝いさせていただくということも、人の気持ち(顔色)の変化を察知しながら商談する必要があるところも、なんだか似ているのかな、と思いますニコニコ

 

 

素敵なICさんは全国にたくさんいます

そして、そんなICさんが在籍されているビルダーで建てる方は心強いでしょうおねがいキラキラ

 

逆に私のように、地元の「少数精鋭のビルダー」であれば、専属のICさんがいないという場合もあります!!

 

そこで

ICさんがいなくて心細い思いをしている方の助けになりたいと思っています!!

プロのバリバリのICさんというイメージではなくて、

「近所のママ友にちょっと相談してくる!ちょと聞いてよ!コバグリさ~ん!」

…って気軽に相談できる存在になれたらうれしいです

 

ICの資格を取得したら、本格的に始動しますが

期間限定で無料モニターを募集したいと思いますウインク

 

はー、言っちゃった滝汗ドキドキ…

モニターってなんのモニターなんだろ~って感じですが…

 

以下のような悩みをお持ちの方は、よろしければご連絡くださいねラブラブ

 

↓↓↓

 

■ビルダーにICがいなくて心細い

■センスに全く自信がない

■間取りが大体決まったけど、もっと良くならないのかな?意見がほしい

■壁紙選びに悩んでいる

■主婦目線の意見が欲しい

■色彩心理学を取り入れた家づくりに興味がある

 

 

実は私自身、「住宅色彩セラピスト」としてどんなビジネスが良いのか、まだノープランなんです

 

でも、このブログの読者さんでICさんがいなくて困っている方がいて、「コバグリでもいいから、とにかく意見が欲しいよ」って悩んでいる方がいらしたら、お気軽にメッセージくださいウインク

 

なんだか中途半端なモニター募集でごめんなさい滝汗

完全無欠の完璧ICさんを求めている方はマッチしないと思いますが、

『ちょっと相談できるママ友』くらいなラフな感じに思ってくれたらいいですニコニコラブラブ

 

正直、私もどこまでおチカラになれるのか、お役に立つのか、まったく役に立たないのかどうかわからないのですが、

等身大の自分で精いっぱい一緒に考えたいです

 

プロの皆様には怒られちゃいそうですが…

先にお詫び申し上げますえーん

すみませんでした!

 

 

私自身がマイホーム計画中に一人で悩んでいた時、間取り相談のFumiさんの存在が救いでした

当時、Fumiさんは「間取りプランナー」の資格はまだお持ちでなかったのですが、一緒に考えてくれる人がいてくれると安心感が違うんですよねニコニコ

 

コバグリも「何かで役にたちたい」って足踏みばかりしていても成長しないですし

準備ばかりしていても、年はどんどん取りますし

(みずがめ座の私、先日誕生日がきたので36歳になりました流れ星

 

まずは、飛び込んでみようと思いますおねがい

※お気づきのことがあれば、逆にアドバイスいただければとっても嬉しいです!!

 

こんな私ですが、どうぞよろしくお願いいたしますニコニコ

 

(おしまい虹