こんにちは!
住宅色彩セラピストのコバグリです
先日注文していた「ヨーグルトメーカー」が到着しました
早速「R-1」を量産してみましたよ
牛乳パックに「R-1」ヨーグルトを1個入れてスイッチオン!
↓↓↓
9時間後
↓↓↓
ご覧ください!ヨーグルトになっていますっ
硬さは元のヨーグルトよりややトロトロめ
好みに合わせて温度や時間を調整してみようと思います
我が家はコチラで買いました↓↓↓
![]() |
アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー プレミアム 温度調節機能付き ホワイト IYM-012
3,280円
Amazon |
新しい家電を入れて実感したことは…
キッチンて収納も大事だけど、作業スペースの確保はもっと大事
ということ
世の中の家電の技術は日々進歩しています
新しい家電が生まれます
年齢を重ねると、健康志向が強くなるひとも少なくないでしょう
家電や調理方法の進歩に、キッチンが対応できるようにしたいものです
新築当初「スチームオーブンレンジ」と「炊飯器」をおけるように設定していても、さらに家電が増えることもあるのですね
家電を置いて調理する広めのスペースがあると助かります
我が家のキッチンは背面がロングカウンター
広い作業スペースが調理の効率を各段にUPしています
キッチンでの作業中に、いかに作業スペースを確保するか…
これが作業効率UPと時短のキーポイント
↓↓↓
キッチンの計画では「収納」「家電置き場」に着目しがちですが、「作業スペース」を確保することをお忘れなく
余談ですが…
キッチンは窓が小さく採光があまり取れない間取りも多いです
個人的には明るい白っぽいカラーのキッチンにすることをおススメします
汚れも目立つので衛生管理しやすく、食中毒の防止につながりますよ
みなさんが、使い勝手の良いキッチンを選べますように
(おしまい)