初詣に行ってきました
住んでいる市内で一番古い歴史ある神社にお参りに行っています
地鎮祭のとき、ビルダー社長に紹介していただいた神社です
(神主さんは運転がプロ級に上手い…難しい場所での駐車も得意で、車の向きを華麗に変えられる方です
)
さてさて、今年のおみくじは…
夫(35才)→大吉
長男(7才)→吉
次男(3才)→吉
わたし(35才)→大吉
という結果でした
おみくじは、「大吉」とか「小吉」という部分で判断するのではなく、書かれている内容を読み取ることが大切なんだそうです
過去のおみくじでは、「末吉」でもいいことが書いてあったり、「大吉」でも注意がかいてあることもありました
なにかプラスになる気づきがあれば…と読んでみました
↓↓↓
『あつい寒いと嘆くも無駄よ、苦情いわずに、にこにこと』
「暑さに耐え、寒さをしのぎ、これに順応し、これを克服する方法を講じて、黙々と、にこにこと朗らかにやっていこう。」
素敵な「教え」ですね
このおみくじのキーワードは
①順応
②克服
③朗らかに
たしかにプライベートで思い当たるところがあり…
「おおー!ありがたいアドバイス!」と驚き、感謝しました
学問は「安心して勉学せよ」
さらなるスキルUPをめざして、2019年も楽しく勉強していこうと決意しました
今年はカラーセラピストの資格を取ります
住宅色彩セラピストとしてレベルアップします
また、心理学についてもより深く勉強していきます
家づくりと色彩と心理学を織り交ぜて、新しい家づくりを提案したいです
皆さんは今年どんな挑戦をしたいですか?
お互いに素敵な一年にしましょうね
つたないブログですが、これからマイホームを建てる皆さんのお役に立てるように続けていきますね
楽しみにしていてくださいね
(おしまい)