どうも!コバグリです
いつも「いいね!」やコメント
読者登録をありがとうございます♡
IC一次試験の前に
2階のクローゼットについて
ご質問をいただいていました
今回はクローゼットの
枕棚について書きますね
我が家のクローゼットは
回遊動線の一部に
組み込まれています
実は
今回初めてご紹介する
こだわりポイントが
それがこちら
↓↓↓
大工さん造作の枕棚です
踏み台に上って
写真をとってみました
こだわりのポイントは
モノが落ちにくいように
端の部分に
立ち上がりをつけてもらったこと
この部分がストッパーとなり
モノが滑り落ちることを
防いでくれます
↓↓↓
枕棚の奥行は約42センチ
主に冬用の毛布や
子供服(次男用に保管しているお下がり)
など、普段使わないものの
保管場所になっています
ちなみに
はじめは造作ではなくて
既製品をつかった
普通の枕棚になる予定でした
がしかし!
両側に荷物が乗る場所で
ウォークスルーの
通り抜けできる動線だったので
安全性を重視して
造作にしていただきました
(追加料金なしです)
丁寧につくってくれた大工さんと
料金を融通してくれた
ビルダー社長に感謝
以上
これからマイホームを建てる方の
一つの参考になれば嬉しいです
(おしまい)